全国の通信制高校・サポート校リスト

【福岡】発達障害に理解がある通信制高校の選び方・学校リスト

発達障害に理解がある福岡県の通信制高校

資料請求する(無料)
通学コースは3月中に出願締切の学校も多いです。希望校の資料請求は急ぎましょう
住所入力だけで通学県内にある学校資料を一括請求できます。

  • 子どもの発達障害、どんな高校を選ぶべき?
  • 発達障害に理解のある福岡県内の通信制高校は?
  • 発達障害サポートが手厚い学校選びのコツは?

この記事は、「福岡で発達障害/グレーゾーンの生徒を受け入れてくれる高校を探している人」向けに書いています。

発達障害を抱えていると、高校へ進学するのは難しいと考えている人もいるのではないでしょうか。

そんなときは、通信制高校に進学するという選択肢も考えてみてください。

福岡には発達障害へのサポート体制が整っている通信制高校があります。こちらの記事では、発達障害に理解がある福岡の通信制高校を選ぶコツを解説します。

発達障害の生徒に通信制高校が向いている理由

周りと足並みをそろえなくてもいい

発達障害の生徒は、程度の差こそあれ、周囲と足並みを揃えた団体行動や、集中して一つのことを継続する作業が苦手な傾向があります。

また、情緒面の不安定さや感覚の過敏さを持ち合わせているのも特徴です。

これらは生まれつきの脳の働き方の違いが影響し、自らの意識や、周囲からの指摘によって容易に変えられるものではありません。

その一方、一つの物事にこだわりが強かったり、好きな事には際立った能力を発揮したり、状況次第で生徒の意欲や強みが大いに引き出されるケースもあります。

そこで注目されるのが、より制約が少なく自分のペースで学習できる通信制高校です。

やりたい時にやりたい内容を、周囲を気にせず学習できる

一般的な通学スタイルでは、学習教科は時間ごとに細かく管理され、クラス全員が一斉に同じ内容の課題に制限時間内で取り組みます。

こうした日常的なクラスの授業風景は、発達障害を持つ生徒にとっては人一倍ストレスと困難に直面する環境なのは間違いありません。

しかし、通信制を採用するだけで、決まった時間に決まった内容の学習を強制されない、集団行動を優先して振る舞うよう要求されないといったメリットがあります。

通信制なら、「やりたい時にやりたい内容を、周囲を気にせず学習できる」という発達障害の生徒達にとって好ましい環境を提供できるのです。

通信制学校は生徒を受け入れ可能な幅が広い

福岡では、通信制の高校は比較的多くあり、諸事情で学校へ通えない生徒達の選択肢となっています。

その一方で、通信制ではあっても発達障害やそれに準ずる生徒を積極的に受け入れているかどうかは、学校ごとに詳細を問い合わせる方が無難でしょう。

また、発達障害の生徒を受け入れ可能な通信制学校の中で、全国規模で展開しているケースと、より独自性が強く地域密着型のタイプが見られます。

どちらも一定の長所を有しており、十分比較検討の上、より相性が良いと考えれる方を選択すべきです

福岡で発達障害に理解のある通信制高校の選び方


発達障害を受け入れてくれる通信制高校を選ぶ際は、実際通った発達障害のある生徒が、進学や就職といった実績を残しているかという点を確認する必要があります

そうした実績は学校の公式サイトでアピールされている場合もありますが、口コミ情報などを調べて確認することも同じく重要です。

また、発達障害へのサポート体制が整っているかどうかもチェックすべき項目です。

仮に通信クラスの生徒を多く受け入れている学校でも、発達障害への理解が欠けているようでは、後々肝心なところでトラブルに直面する可能性が高いでしょう

例えば、臨床心理士などの資格を持ったカウンセラーが常駐している環境ならばより安心できます。

また、通信制高校とはいえ、年に数回はスクーリングが実施される学校がほとんどです。

スクーリングとは直接学校に出向き、教員などと直にコミュニケーションをとって学習するプロセスを指します。

貴重なスクーリングの機会に、発達障害への理解を伴った指導を受けられるのか、事前に保護者側で確認しておくとよいでしょう。

単に多くの生徒を受け入れ卒業させるというビジネス面より、生徒や保護者への安心感を大切にしてくれる学校を選びたいものです。

福岡で発達障害を受け入れ可能な通信制高校は?

福岡でおすすめの通信制高校「精華学園高等学校福岡東校」

年間学費 目安108,000円〜
通学コース 週2日コース・フリーコース(週5日目標)・長期休暇+夕方スクーリングコース
住所 福岡県福岡市東区香椎駅前2-9-2香椎ユーマイビル2F

精華学園高等学校は山口県に本校を置く単位制の学校で、北は北海道から南は沖縄まで数多くの校舎を構えています。

特に東区香椎駅前にある福岡東校は、不登校や発達に問題を抱える生徒への支えを教育の基本方針に据えて運営している学校です。

実際、不登校や軽い障がい・心の病・グレーゾーン等、発達になんらかの課題のある生徒を積極的に受け入れ、就労支援や希望者への就労体験といったサポートも手厚く提供しています。

登校機会の少ない生徒とも、ケアストレスカウンセラーや教職員がオンラインで連絡を取り合い、生徒の方から気軽に相談しやすい雰囲気作りを心掛けています。

通学に関しては、頻繁に通うパターンから、登校日を減らしのんびり学習するスタイルなど柔軟に対応してもらえるのが特徴です。また、レポート・スクーリング・テストが単位取得要件であるため、欠席日数そのものは進級や卒業に一切影響ありません。

福岡でおすすめの通信制高校「明誠高等学校久留米SHIP」

年間学費 目安¥193,000~
通学コース ウィークデイコース・自由登校コース・在宅学習コース
住所 福岡県久留米市六ツ門町19−6

明誠高等学校の久留米SHIPは、全日制高校である学校法人益田永島学園明誠高等学校が認定した広域通信制課程です。

久留米SHIPは、生徒のスタイルに合わせて3つのコースを選択可能です。例えば、自由登校コースを選び、趣味や課外活動と両立させながら通うこともできます。

在宅学習コースでは、月2程度の来校と、月1の訪問指導で進むスケジュールのため、登校への不安が大きい生徒でも対応しやすくなっています。1度選んだコースを最後まで継続しなければならない縛りはなく、状況を見て後から登校メインに切り替えても問題ありません。

学習内容が組み合わせ自由な点も魅力で、就職・進学などそれぞれの目標に合わせて無駄のない学習を進められます。

福岡でおすすめの通信制高校「飛鳥未来高等学校」

年間学費 目安¥454,000
通学コース ベーシックスタイル・スタンダードスタイル・3DAYスタイル・5DAYスタイル
住所 福岡県福岡市博多区博多駅東3-6-21

飛鳥未来高等学校は、学校法人三幸学園が運営する通信制・単位制の高校です。全国的に数多くのキャンパスがあり、福岡キャンパスは博多駅徒歩圏という好立地です。

まず、通学方法は各生徒の事情に応じて、柔軟にアレンジできます。3DAYと5DAYのコースは、クラス制を採用し固定のメンバーと触れ合いながら学生生活を送ります。

一方、ベーシックスタイルはいつ来ても、いつ帰っても、週1日通うだけでもOKという自由なスケジュールでの登校です。そして、教員は担任制になっており、登校日が少ない生徒でも勉強から人間関係を含めて気軽にオンラインで相談に乗ってもらえます。

また、進路決定率も高く、医療・福祉、美容、調理といった姉妹校である専門学校へ優先的に進学できる仕組みも魅力です。

通信制高校に進学する、という選択肢を知ろう

発達障害があると高校に通うのは難しいと諦めている生徒や保護者もいるでしょう。ですが、通信制高校という選択肢があります。

発達障害に体するサポートが充実していたり、就労に対しての相談に乗ってくれるところもあるので、まずはそれぞれの高校の特徴を調べて、無理せずに通えるところを探すようにしましょう。