【長崎】発達障害に理解のある高校リスト(公立・私立・通信制高校・サポート校)

住所と学年を入力すると、発達障害に理解ある高校資料を一括請求できます

母親

長崎で発達障害に理解のある高校はある?

受け入れサポートがある高校じゃないと、子どもがついていけなそう・・・

編集長 阪口

こんにちは、「通信制高校選びの教科書」編集長の阪口です。
 
この記事では、長崎県内で発達障害(ADHD・ASD・LD等)に理解のある高校について、
 
・公立
・私立
通信制高校

それぞれをまとめています。

母親

全日制高校中心に調べているけど、そもそも毎日登校できるか不安・・・

編集長 阪口

発達障害が理由で「授業についていけるか不安」「毎日登校できない」という場合は、通信制高校も視野に入れて学校を探してみましょう

・オンライン/登校を切り替えられる
・発達障害に理解がある
・自分のペースで勉強できる

ということもあり、通信制で成績を伸ばし、大学進学する子も多いです
 
通信制高校資料をまとめて請求できるサイトを利用すると、発達障害に理解ある高校が比較できて便利です。

発達障害を抱えていると、高校へ進学するのは難しいと考えている人もいるのではないでしょうか。

もし、発達障害が理由で

・中学時代は授業についていけなかった
・人間関係のトラブルやストレスが多かった
・不登校や登校しぶりになった

という場合は、発達障害に理解がある通信制高校に進学するという選択肢も考えてみてください。

長崎には発達障害へのサポート体制が整っている通信制高校も多いです。こちらの記事では、発達障害に理解がある長崎の高校(公立・私立・通信制)と学校選びのコツについて解説していきます。


通信制高校は学費が安い学校が多いですが、だからといってサポートが全くない学校を選んでしまうと、勉強をひとりで進めることができずに退学になってしまうケースもあります

・まずは人気校の情報を取り寄せる
・近所の通信制高校もみてみる
・比較しながら子どもと相談して決める

という流れで学校選びを進めていきましょう。

入学してから後悔しない
まずは人気校の情報を取り寄せる

N高等学校

学費73,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング年間5日間~
開講コースネットコース/通学コース/オンライン通学コース/通学プログラミングコース
入学時期4月、7月、10月、1月 ※転入生は随時受け付け
専門授業語学/プログラミング/特進コース(キャンパスによる)
本校所在地沖縄県うるま市与那城伊計 24(入学は全国から可)
キャンパス札幌、仙台、東京(御茶ノ水・秋葉原・代々木・渋谷・池袋・立川・町田)、横浜、大宮、千葉、柏、名古屋、浜松、岐阜、新潟、金沢、大阪(天王寺・梅田・心斎橋)、神戸、姫路、京都、広島、高松、福岡、北九州、鹿児島他
編集長 阪口

学費が安い(年間10万円程度)
生徒数日本No.1(=生徒が最も選んでいる通信制高校)
東大・国立難関私大の合格実績多数

と学費の安さ、実績、学びやすさは日本トップ。通信制高校進学を考えたら、最初に検討したい学校です。

N高等学校の資料を取り寄せる>>

学費一人ひとりに合わせて最適な料金プランを作成。
詳細は公式サイトでお問い合わせください
開講コース【普通科】高校卒業を目指すコース
【特進科】大学進学を目指すコース
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
専門授業特進科(大学進学コース)
本校所在地東京都千代田区飯田橋 1-10-3
キャンパス全国に120キャンパス以上
編集長 阪口

マンツーマンで指導が基本で、どんな状況の生徒でも柔軟に対応してもらえます。不登校や発達障害を持つ生徒、大学進学を考えている生徒に特におすすめです

トライ式高等学院の資料を取り寄せる>>

目次

長崎県内で発達障害に理解がある高校リスト(公立・私立・通信制高校)

公立校

学校名住所
県立中五島高等学校南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷162-1
参照:長崎県立学校ホームページ

私立校

発達障害に理解がある私立高校のデータは長崎県から公表されていません

    • 「学校名+発達障害」「学校名+カウンセラー」などで検索する
    • 各学校に電話問い合わせ
    • 学校説明会などで直接尋ねる

などの選択肢をとりながら、直接学校に問い合わせて確認する必要があります。

通信制高校・サポート校

学校名キャンパス住所
NHK学園高等学校鎮西学院高等学校諫早市西栄田町1212-1
クラーク記念国際高等学校野田国際高等学院長崎市大橋町23番地3号
野田国際高等学院5号館長崎市若葉長1-25
こころ未来高等学校夢未来高等学院 佐世保校佐世保市白南風町6-24
さくら国際高等学校代々木個別指導塾(長崎学習センター)長崎市万屋町6-13 花の木ビル4F
科学技術学園高等学校長崎県立長崎工業高等学校長崎市岩屋町41-22
高松中央高等学校トライ式高等学院 チトセピア校長崎県長崎市千歳町
高野山高等学校長崎進学センター長崎市築町5-17ビルド・アズ・4F
鹿島朝日高等学校トライ式高等学院 長崎チトセピア前キャンパス長崎市千歳町2-8久部第1ビル2F
佐世保KG学院佐世保市本島町3-27安東ビル3F
長崎KG学院長崎市大黒町5-11アミティ長崎駅2F
長崎外国語大学西彼杵郡時津町元村郷1010-1
神村学園高等部通信制課程おおむら学習センター大村市宮小路2-538-1
長崎学習センター長崎市千歳町3番8号平方ビル204号
日本航空高等学校トライ式高等学院 チトセピア前個別長崎市千歳町2-8 久部第1ビル2F
日本航空高等学校長崎学習センター長崎市網場町536
長崎ブリックホール(長崎中央学習センター)長崎市茂里町2-38
長崎学習センター(長崎学習センター)長崎市家野町1-11
長崎市市民生活プラザホール・会議室(長崎中央学習センター)長崎市築町3番18号
長崎市民会館(長崎中央学習センター)長崎市魚の町5番1号
長崎情報ビジネス専門学校(長崎学習センター長崎県長崎市元船町2番1号
長崎大学全学講義棟(長崎中央学習センター)長崎市文京町1-14
長崎中央学習センター長崎市柿泊町2210番地
明誠高等学校創成館高等学校諫早市貝津町621番地
アカデミア高等学院大村市東本町584-1

通信制高校では、個別のサポート体制が整っている学校が多いです。生徒はオンラインや電話を通じて教師と直接連絡を取ることができ、質問や疑問を解決することができます。

また、特別な学習支援やアドバイスを提供する専門の教育コーディネーターが常駐している学校も多いです。

発達障害のある生徒で、全日制高校に通うことに不安がある生徒は通信制高校も検討してみましょう。

編集長 阪口

こちらのフォームに住所と学年を入力すると、近くにある通信制高校の資料をまとめて請求できて便利です。

最初に検討したいおすすめ通信制高校【TOP3


N高等学校
オンライン授業が充実
年間学費10万円以下
資料請求

トライ式高等学院
マンツーマンで安心!
大学進学実績も◎
資料請求

ルネサンス高校
通学は年5日程度
卒業しやすい通信高校
資料請求

長崎で発達障害を受け入れ可能な通信制高校は?

それでは、長崎で発達障害に理解のある通信制高校にはどこが挙げられるのでしょうか。発達障害を持つ生徒への支援を行っている高校を紹介します。

トライ式高等学院

学費一人ひとりに合わせて最適な料金プランを作成。
詳細は公式サイトでお問い合わせください
開講コース【普通科】高校卒業を目指すコース
【特進科】大学進学を目指すコース
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
専門授業特進科(大学進学コース)
本校所在地東京都千代田区飯田橋 1-10-3
キャンパス全国に120キャンパス以上

トライ式高等学院は発達障害の専門家がいるわけではありませんが、一人ひとりに合わせたカリキュラムを組んでおり、発達障害を持つ生徒も積極的に受け入れています。

特にコミュニケーションには問題ないけれども勉強に遅れを取ってしまっていて中学の勉強からやり直したい生徒や、逆に大学進学のための勉強がしたい生徒におすすめの学校と言えるでしょう。

また、トライ式高等学院は高校生活を満喫できるのも魅力です。修学旅行などの行事も多く開催されており、同じクラスの生徒と積極的に交流が持てます。

こころ未来高等学校

学費175,000円〜
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
開講コース&スクーリングウィークデイ(週4日通学)
ツーデイ(週2-1日通学)
在宅通信(月2日+夏/冬集中スクーリング)
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
専門授業ビューティー選科(メイク・ネイル) / 整体スポーツ選科(ボディケア・整体療法) / 医療・介護事務選科(医療事務・介護事務) / 美容師選科 / ダンス選科 / エンタテイメント選科 / 映像制作選科PKF / パソコン選科
本校所在地長崎県長崎市愛宕3丁目19-23
キャンパス佐世保、大村、姫路、大阪、岐阜

スクールソーシャルワーカーが在籍しており、特に不登校の生徒に対する支援が充実し散るのがこころ未来高等学校です。

週1〜2と週5通学、通信制から都賀区スタイルを選ぶことができ、コースの移動も柔軟に応じてもらえます。

こころ未来高等学校は、学べる内容の多様さが魅力です。毎日午前を高校の勉強、午後を将来のための勉強の時間としており、午後の時間は美容・介護福祉・プログラミング・整体・美容師・エンタテイメントの6つから好きなものを選べます。

元々専門学校を運営している系列の学校なので、もちろん学べる内容は専門的です。そのため、特にASDなど興味に偏りがあり、自分が得意なことをもっと伸ばして将来の仕事に繋げたい人におすすめの学校と言えます。

おおむら学習センター

年間学費35万円〜40万円
通学コース週4コース、週1〜2コース、在宅コース
住所長崎県大村市今富町10-36

おおむら学習センターは、神村学園高等部ルネサンス高等学校の2つの通信制のサポート校に認定されています。紙とインターネット2種類の学習法から自分に合ったものを選べるのが魅力的です。

おおむら学習センターの強みは発達障害を持つ生徒への支援の手厚さでしょう。元々おおむら学習センターの運営元は小学生〜高校生を対象とした放課後等デイサービスを運営しており、ソーシャルスキルトレーニングなど発達障害に特化したサポートが受けられます。

また、発達障害を持つ生徒は筋肉の低緊張により体幹が弱い生徒が多い傾向にあります。体幹が弱いと疲れやすくなり、発達障害の特性も強く出てしまうことがあるでしょう。そこでおおむら学習センターでは週5でヨガを行い、呼吸を整え、体幹を鍛えて疲れにくい体作りにも力を入れています。

発達障害の生徒に通信制高校が向いている理由

勉強法と通学頻度を選べる

発達障害を持つ生徒にとって、通信制高校は特性に合った勉強法・通学方法を選べるのが大きなメリットです。

発達障害を持つ生徒からすると、学校に行くこと自体本人にとって難しいことであるケースがよくあります。

その理由としては、過去にいじめに遭ったなどの理由で教室に入るのが怖い、通学で電車に乗ると疲れるなどが挙げられるでしょう。

しかし、学校から配慮してもらっても、本人が持つ恐怖心はどうしようもありません。

そこで行きたいときに行ける通信制高校を選ぶことで、学校に行くことに対するハードルが下がり、集団生活に馴染めるようになる第一歩を踏み出せるでしょう。

発達障害の種類に合わせた勉強ができる

また発達障害にも、勉強についていけない学習障害、人とのコミュニケーションが苦手な高機能自閉症(アスペルガー症候群)、じっとしているのが苦手で注意力散漫になりやすいADHDなど種類があります。

また、人によって発達障害の度合いやできることも違います。

そのため、「発達障害」と一つの括りで取り扱うのではなく、一人ひとりの特性に合わせた学習法を選ぶことが必要です。

通信制高校なら基本的には自宅での勉強となります。そのため、これまで確立させてきた自分に合った勉強法を自宅で実践できます。

そのため、周りに人がいると集中できない、学校の勉強に遅れを取ってしまっているなどの困りごとを解決できます。

また、通信制高校は不登校の生徒や学校の勉強についていけない生徒も積極的に受け入れています。

また、通信制高校の中には勉強の先取りを積極的に取り入れ、学校の授業が物足りない生徒に対するフォローをする学校も増えています。

このように、通信制高校は勉強に遅れを取っている生徒も、逆に進みすぎて授業がつまらない生徒も、通信制の自習スタイルによって自分に合ったペースで勉強に取り組めます。

最初に検討したいおすすめ通信制高校【TOP3


N高等学校
オンライン授業が充実
年間学費10万円以下
資料請求

トライ式高等学院
マンツーマンで安心!
大学進学実績も◎
資料請求

ルネサンス高校
通学は年5日程度
卒業しやすい通信高校
資料請求

長崎で発達障害に理解のある通信制高校の選び方

長崎県内の通信制高校を探すにあたっては、実際に発達障害に理解のある専門家がいて、受け入れ実績もあるかどうかを確認しましょう。

長崎のような地方は発達障害の専門家が少なく、養護教諭などの資格を持っていても発達障害に対して知的障害や精神障害を持つ生徒と同じ扱いをしてしまうケースもよくあります。

発達障害の療育に関してはまだ方法が確立されておらず、最新の情報を常に把握し、本人に適した療育方法を選ぶことが大切です。

そのため、カウンセラーなどがいても実際に通信制高校に出向いて、どれくらい発達障害に対する理解があるか、本人との相性はどうか確認したうえで学校を決めましょう。

また、発達障害の専門機関と提携している学校だとなお良いです。

発達障害は日本だと2010年代に一気に広まったものであり、専門に取り扱っている病院は限られてしまいます。長崎のような地方だとその傾向が顕著で、診断が下りていないグレーゾーンの生徒は検査を受けるだけでもかなり時間がかかることも少なくありません。

そこで専門機関へのコネクションを持っている学校を選べば、困りごとがあって専門の医師からアドバイスを受けたいときに、病院につなげてもらえる可能性があります。

通信制高校に進学する、という選択肢を知ろう

発達障害があると高校に毎日通うのは難しい、勉強についていけるか不安、と思うときはぜひ通信制高校も検討してみてください。

生通信制高校は発達障害に理解があり、生徒にあったカリキュラムを立ててくれたり、進学や就労に対して相談に乗ってくれる学校も多いです。まずは無理して通える範囲にどんな学校があるかをリストアップして、資料請求をするところからはじめてみましょう。

発達障害に理解がある学校資料を取り寄せよう

学校名キャンパス住所
NHK学園高等学校鎮西学院高等学校諫早市西栄田町1212-1
クラーク記念国際高等学校野田国際高等学院長崎市大橋町23番地3号
野田国際高等学院5号館長崎市若葉長1-25
こころ未来高等学校夢未来高等学院 佐世保校佐世保市白南風町6-24
さくら国際高等学校代々木個別指導塾(長崎学習センター)長崎市万屋町6-13 花の木ビル4F
科学技術学園高等学校長崎県立長崎工業高等学校長崎市岩屋町41-22
高松中央高等学校トライ式高等学院 チトセピア校長崎県長崎市千歳町
高野山高等学校長崎進学センター長崎市築町5-17ビルド・アズ・4F
鹿島朝日高等学校トライ式高等学院 長崎チトセピア前キャンパス長崎市千歳町2-8久部第1ビル2F
佐世保KG学院佐世保市本島町3-27安東ビル3F
長崎KG学院長崎市大黒町5-11アミティ長崎駅2F
長崎外国語大学西彼杵郡時津町元村郷1010-1
神村学園高等部通信制課程おおむら学習センター大村市宮小路2-538-1
長崎学習センター長崎市千歳町3番8号平方ビル204号
日本航空高等学校トライ式高等学院 チトセピア前個別長崎市千歳町2-8 久部第1ビル2F
日本航空高等学校長崎学習センター長崎市網場町536
長崎ブリックホール(長崎中央学習センター)長崎市茂里町2-38
長崎学習センター(長崎学習センター)長崎市家野町1-11
長崎市市民生活プラザホール・会議室(長崎中央学習センター)長崎市築町3番18号
長崎市民会館(長崎中央学習センター)長崎市魚の町5番1号
長崎情報ビジネス専門学校(長崎学習センター長崎県長崎市元船町2番1号
長崎大学全学講義棟(長崎中央学習センター)長崎市文京町1-14
長崎中央学習センター長崎市柿泊町2210番地
明誠高等学校創成館高等学校諫早市貝津町621番地
アカデミア高等学院大村市東本町584-1

通信制高校は学費が安い学校が多いですが、だからといってサポートが全くない学校を選んでしまうと、勉強をひとりで進めることができずに退学になってしまうケースもあります

・まずは人気校の情報を取り寄せる
・近所の通信制高校もみてみる
・比較しながら子どもと相談して決める

という流れで学校選びを進めていきましょう。

入学してから後悔しない
まずは人気校の情報を取り寄せる

N高等学校

学費73,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング年間5日間~
開講コースネットコース/通学コース/オンライン通学コース/通学プログラミングコース
入学時期4月、7月、10月、1月 ※転入生は随時受け付け
専門授業語学/プログラミング/特進コース(キャンパスによる)
本校所在地沖縄県うるま市与那城伊計 24(入学は全国から可)
キャンパス札幌、仙台、東京(御茶ノ水・秋葉原・代々木・渋谷・池袋・立川・町田)、横浜、大宮、千葉、柏、名古屋、浜松、岐阜、新潟、金沢、大阪(天王寺・梅田・心斎橋)、神戸、姫路、京都、広島、高松、福岡、北九州、鹿児島他
編集長 阪口

学費が安い(年間10万円程度)
生徒数日本No.1(=生徒が最も選んでいる通信制高校)
東大・国立難関私大の合格実績多数

と学費の安さ、実績、学びやすさは日本トップ。通信制高校進学を考えたら、最初に検討したい学校です。

N高等学校の資料を取り寄せる>>

学費一人ひとりに合わせて最適な料金プランを作成。
詳細は公式サイトでお問い合わせください
開講コース【普通科】高校卒業を目指すコース
【特進科】大学進学を目指すコース
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
専門授業特進科(大学進学コース)
本校所在地東京都千代田区飯田橋 1-10-3
キャンパス全国に120キャンパス以上
編集長 阪口

マンツーマンで指導が基本で、どんな状況の生徒でも柔軟に対応してもらえます。不登校や発達障害を持つ生徒、大学進学を考えている生徒に特におすすめです

トライ式高等学院の資料を取り寄せる>>

運営者情報

通信制高校選びの教科書は、通信制高校の卒業生にインタビューをしてまとめた情報サイトです。不登校生徒や発達障害の気質を持つ生徒、一般の高校では学べない専門授業を学びたい生徒向けに、学校選びと進路選択のサポートを行っています。2013年から運営を開始、現在は年間110万人が訪問するサイトになりました。

目次