発達障害に理解がある兵庫の通信制高校
※通学コースは1月中に出願締切の学校も多いです。希望校の資料請求は急ぎましょう。
※住所入力だけで通学県内にある学校資料を一括請求できます。
- 子どもの発達障害、どんな高校を選ぶべき?
- 発達障害に理解のある兵庫県内の通信制高校は?
- 発達障害サポートが手厚い学校選びのコツは?
この記事は、「兵庫で発達障害/グレーゾーンの生徒を受け入れてくれる高校を探している人」向けに書いています。
発達障害を抱えていると、高校へ進学するのは難しいと考えている人もいるのではないでしょうか。
そんなときは、通信制高校に進学するという選択肢も考えてみてください。
兵庫には発達障害へのサポート体制が整っている通信制高校があります。こちらの記事では、発達障害に理解がある兵庫の通信制高校を選ぶコツを解説します。
発達障害の生徒に通信制高校が向いている理由
アスペルガー症候群や自閉症など、グレーゾーンとも呼ばれる発達障害がある生徒も、できるなら一般の子どもと同じようにキャンパスライフを送らせてあげたいものです。
しかし、グレーゾーンの生徒が全日制の高校に通うのにはさまざまなリスクもあります。
どういったリスクがあるのか、発達障害のある生徒が通信制高校を選ぶべき理由を詳しく解説します。
兵庫県で発達障害を受け入れる全日制高校は多くない
通信制高校を選ぶべき理由として、”発達障害に理解を示す全日制高校の少なさ”が挙げられます。
発達障害があると、一般的な生徒とは違って周囲のサポートや支えが必要になります。
学校側としては教員の負担も増えるなど、受け入れる上でのデメリットも少なくありません。発達障害を前向きに受け入れる全日制高校は全国的にも少数派だと言えます。もちろん兵庫県も例外ではありません。
一方、通信制高校はさまざまな事情の生徒が通っているため、発達障害に理解があるところも多いです。
通信制高校なら自分のペースで学習を進められる
発達障害のある生徒にとって、教室で集団行動をするようなキャンパスライフは不向きなことも多く、トラブルの原因になる可能性も高いです。
通信制高校の場合、多くは在学生の事情に柔軟に対応するために学習スタイルを広く提供しています。
対面授業や集団行動を通じたキャンパスライフを送るだけではなく、インターネットを通じた自宅学習も可能です。
学習障害などが原因で対面授業についていけない生徒でも、自分のペースでゆっくり学習を進められます。
また、自宅学習であれば家族が直接学習をサポートすることができるため、トラブルが起こりにくいのもメリットです。
兵庫で発達障害に理解のある通信制高校の選び方
兵庫県のみならず、全国的に発達障害の生徒に対しては通信制高校の方が理解があり、発達障害のある子どもの進学先としては適しています。
しかし、通信制高校であればどこでもいいというものではありません。
兵庫県内で通信制高校を探す際には、これから紹介する2つのポイントを踏まえつつ探してみるのが良いでしょう。
カウンセラーがいるかを確認する
通信制高校であっても、学校によってはスクーリング(教室で対面授業を受けること)を重視していることもあります。
そのため、ところによっては多少なり学校で学習する機会も出てくるでしょう。
そこで重要になるのがカウンセラーの存在です。
家族がいない状態では発達障害のある生徒の精神状態が不安定になりやすく、パニックになるなどのトラブルに繋がる可能性もあります。
カウンセラーがいればメンタルケアなど専門的な技法をもとに問題解決が図れますが、カウンセラーがいない学校では本人に強いトラウマやショックを与えてしまうかもしれません。
多少なりスクーリングもある通信制高校を選ぶのであれば、カウンセラーの存在は必ず確認すべきです。
発達障害のある在学生・卒業生の口コミを見る
これは可能であればの話ですが、発達障害のある在学生・卒業生の口コミを見るのもポイントと言えます。
しっかりした学校であれば肯定的な口コミが多く、そうでなければ否定的な口コミが多くなっているでしょう。
発達障害のある人の視点での意見は貴重な判断材料になるため、見つけたらしっかり目を通しておくのが重要です。
兵庫で発達障害を受け入れ可能な通信制高校は?
ここからは、兵庫県で発達障害の生徒を受け入れている通信制高校はどこなのか、いくつかの通信制高校をピックアップし学費やコース内容などを詳しく解説していきます。
兵庫でおすすめの通信制高校「鹿島学園高等学校」
年間学費 | 約260,000円~ |
---|---|
通学コース | 大学進学コース/漫画・アニメ・声優コース/音楽コース/スポーツコース/海外留学コースなど |
住所 | 兵庫県神戸市中央区京町67KANJUビル4F |
鹿島学園高等学校は、全国規模でキャンパスを有する著名な通信制高校の一つです。全国300か所以上のキャンパスがあり、兵庫県内では神戸、三宮、加東市などにキャンパスをもります。
この学校で特筆すべきは、非常に種類の多いコースの選択肢です。キャンパスにもよりますが、大学進学を目指す「大学進学コース」の他、音楽コースやスポーツコースなど生徒の希望・目標に合わせて多種多様なコースが用意されています。
また、週1日・週2~5日・自宅学習など、生徒の事情に沿って学習スタイルを柔軟に選べるのも、鹿島学園高等学校の大きな魅力です。発達障害に対応しているキャンパスも多いので、最寄りのキャンパスに確認をしてみましょう。
兵庫でおすすめのサポート校「おおぞら高等学院」
年間学費 | 約920,000円~ |
---|---|
通学コース | ウィークデイコース/個別指導コース/進学コース/プログラミングコース/マンガイラストコース/子ども・福祉コース |
住所 | 兵庫県神戸市中央区北野町2-6-5 北野町ANDANTINO 1F |
おおぞら高等学院は、屋久島おおぞら高等学校の指定サポート校で、鹿島学園高等学校と同様に全国規模にキャンパスを構えるサポート校です。コースの選択肢も広く、専門分野や大学などさまざまな進路に対応しています。
おおぞら高等学院の大きな特徴は、「マイコーチ」という制度を導入している点です。先生が生徒とマンツーマンで接する、まさに「生徒にとっての味方」となってくれる制度で、発達障害の有無に関わらず親身になって対応してもらうことができます。
カウンセリングなどにも関わる専門的な資格の取得、および研修をパスした人がマイコーチになることから、発達障害の生徒への接し方も徹底されています。
学校でトラブルを起こさないか心配している方も、KTCおおぞら高等学院なら安心して発達障害のある子どもを任せられるでしょう。
兵庫でおすすめの通信制高校「松陰高等学校」
年間学費 | 約210,000円~ |
---|---|
通学コース | 進学コース/特進コース/カルチャーコース/海外留学単位認定コースなど |
住所 | 兵庫県神戸市中央区下山手通8-4-26(※神戸元町学習センター) |
松陰高等学校は、生徒が無理なく学習を進められることを重視する通信制高校です。
生徒のライフスタイルに合わせて、高校卒業資格の取得を応援しています。
タブレットを使用した学習をメインとしており、いつでもどこでも学ぶことができるため、発達障害のある子どもでも自分のペースで学習可能です。
また、自宅学習のみでなく、週1日、週3日・5日など通学日を選べるのもポイントと言えるでしょう。コースも多いため、「将来の目標が決まっていない」という生徒にもおすすめの学校です。
発達障害に適した通信制高校を選ぼう
発達障害があると高校に通うのは難しいと諦めている生徒や保護者もいるでしょう。ですが、通信制高校という選択肢があります。
発達障害に体するサポートが充実していたり、就労に対しての相談に乗ってくれるところもあるので、まずはそれぞれの高校の特徴を調べて、無理せずに通えるところを探すようにしましょう。