この記事では、徳島県内で通える通信制高校・サポート校について、主に学費が安くておすすめな学校情報をまとめています。
徳島県の通信制高校には公立と私立がありますが、公立の通信制高校は1校しかないため、スクーリングがしにくい場合もあります。
徳島県の私立通信制高校は学費が高いイメージがあるかもしれませんが、国から支給される「就学支援金」を差し引けば、年間数万〜10万円以内で通学できる学校も多いです。
そのため、まずは通える範囲内にある学校の中から、学費の安い通信制高校を探していくのがおすすめです!
徳島県の通信制高校の事情
徳島県の中には、徳島県立徳島中央高校という公立の通信制高校があり、その他にも、私立の通信制高校が5校あります。
この記事では、徳島県内の通信制高校の特色や学費について紹介します。
徳島エリアで学費が安い通信制高校(公立編)
1.徳島県立徳島中央高等学校
徳島県立徳島中央高校は徳島県徳島市北矢三町にある公立の通信制高校です。あらゆる道の世界に挑戦し続ける志と夢のある人材育成に注力しています。
学習支援制度が採用されていて、課程学習での疑問点や面接指導での疑問点について、個別に相談に乗ってくれます。
学校開放の日が設けられていて、この学校への入学希望者や保護者、学校関係者などとの面接を実施したり、学校内の見学をしたりできます。
主な学校行事は遠足と体育祭、文化祭、修学旅行です。遠足ではユニバーサルスタジオジャパンに訪れています。行事を通して友達作りや人との交流ができます。
部活動も盛んで、テニス部などのスポーツ部や美術部、写真部、生花などの文化部があります。
この学校には大きな図書館もあり、夏休みには最大999冊まで借りることも可能です。手厚い進路サポートもあり、毎年有名大学への進学未来高等学校者や有名企業への就職者を輩出しています。
入学金:500円
授業料:40,000円(目安)
合計学費:40,500円(目安) です。
公立ということもあり、かなり安い学費設定です。
徳島エリアで学費が安い通信制高校(私立編)
1.未来高等学校
未来高等学校は徳島県徳島市佐古二番町に立地している私立の通信制高校です。この学校の卒業率は99%ととても高いです。
通学コースは、週5日や週2日、土日、夏・冬集中など自分のライフスタイルに合わせて通学スタイルが選べます。通学コースでは、毎日の規則正しい生活をサポートしてくれます。
アルバイトとの両立にも協力してくれ、充実した高校生活を送れます。生徒のレベルに合わせて、中学の基礎から学びなおしの授業も開催します。
学校には自習室も完備されています。在宅コースでは、自宅学習がメインとなり、仕事をしながらの高校資格取得も可能です。不登校に悩む生徒についても、適切な対応をしてくれます。
メディア学習が採用されていて、スクリーニングが最大8割免除となるので、仕事やアルバイトとの両立も可能です。
入学金:20,000円
施設設備費:20,000円
教育関連諸費:60,000円
授業料:200,000円(1単位8,000円/25単位取得の場合)
合計学費:300,000円
2.精華学園高等学校
精華学園高等学校は徳島県徳島市寺島本町東に立地している私立の通信制高校です。この学校では年間に25単位を取得することを目標としています。
必要なスクーリングは1年間で60時間です。1回のスクーリングが5時間であれば、月に1度のスクーリングですみます。また、年に60時間のスクーリング時間が確保できれば、欠席しても卒業の可否に影響がないところが魅力です。
基本は自宅でのレポート学習ですが、レポートは生徒の学力に合わせて調整されます。テストについては年に2回実施されます。
3年間で74単位取ることで卒業可能です。
コースも多彩にあり、声優コースやイラストコース、進学個別指導コース、英語コース、情報コースなど専門的な知識が学べます。
スクーリングのスケジュールや時間割は自分で調整できるため、好きなことややりたいことに時間を費やすことが可能で、資格取得や、スポーツ、芸術などに力を入れる生徒も多いです。
入学金:なし
教育充実費:60,000円
施設設備充実費;36,000円
教育運営費:60,000円
授業料:212,500円(1単位8,500円/25単位取得の場合)
合計学費:368,500円
3.鹿島朝日高等学校
鹿島朝日高等学校は私立の通信制高校です。鹿島朝日高等学校は全国展開している高校です。徳島には、徳島県徳島市一番町に校舎があります。
学習スタイルには「週2日〜5日制」、「週1日制」、「自宅学習制」、「個人指導制」、「家庭教師制」、「ネット指導制」があり、自由に選択可能です。
この学校の教師は、どの科目を履修すべきなのかなど、一人ひとりのペースに合った履修計画をアドバイスしてくれます。卒業後の進路についても気軽に相談できます。
大学進学コースが設定されていて、自分の志望校に向かって自分にぴったりなスタイルで学習可能です。このコースではマンツーマン指導が実施され、AO入試にも対応しています。
また、医療系専門予備校との連携体制があり、医学部や獣医学部、歯学部、薬学部、看護医療学部などの難関な受験もサポートします。
大学合格実績を見ると、MARCHなどにも合格者を輩出しています。
その他にも、ダンスや乗馬、テーブルマナー、スキー、海外留学などのコースがあり、自分の趣味や夢を実現するための授業を受けられるのが魅力です。
入学金:50,000円
施設費:24,000円
通信費:5,000円
授業料:175,000円(1単位7,000円/25単位取得の場合)
合計学費:254,000円(目安)
4.松蔭高等学校
松蔭高等学校は徳島県阿南市富岡町に立地している私立の通信制高校です。この学校は校則がないのが特徴で、ほとんどが生徒の自主性に任されています。
また、「みんなのための学校」ではなく「生徒一人のための学校」づくりを念頭に運営されています。進学でも就職でも、YouTuberでもそれぞれの生徒の夢実現のために全力でサポートする学校です。
この学校の学習スタイルは自宅学習が基本ですが、学校に登校して先生に相談しながら学習することも可能です。月に数回のスクーリングがありますが、自由に登校日を設定でき、時間割も無理ない範囲で選択できるシステムになっています。
その他には、特別活動としてボランティア活動や文化遺産見学、宿泊学習など多彩な行事があり、友達作りも可能です。卒業の条件となるのは、習得単位数が74単位以上で、修業年限が3年以上、特別活動時間が30時間以上です。
入学金:250,000円
施設費:50,000円
生徒会・PTA・後援会入会金:15,000円
校費:158,400円
生徒会・PTA・後援会費:24,000円
授業料:432,000円
合計学費:929,400円(目安)
自分に合った通信制高校の資料を取り寄せよう
徳島エリアにおいて学費が安い通信制高校を紹介してきました。
公立と私立がありますが、就学支援金によって私立の授業料も全額免除される学校がほとんどで、学費負担は以前よりもラクになりました。
そのため、公立・私立に限らず、
「通学圏内にある、自分が気に入った通信制高校」
を選んでいくのが、通信制高校選びの第一歩となります。
また、通信制高校は完全な通信コースではなく、週1日でも通学をして、授業がわからない箇所を質問したり、進路について相談できたほうが、高校卒業率は高くなります。
まずは通える範囲にどんな学校があるかをリストアップして、資料請求をするところからはじめてみましょう!
学校名 | 学習センター | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
未来高等学校 | 徳島学習センター事務所 | 〒770-0022 徳島県徳島市佐古二番町5-18 | 088-626-1359 |
精華学園高等学校 | 徳島学習センター | 〒770-0832 徳島県徳島市寺島本町東3-12-8 K-1ビル4F | 088-678-3744 |
並木学院高等学校 | 協力校 1校 | お問い合わせは並木学院高等学校本校(082-241-9066)まで |