全国の通信制高校・サポート校リスト

【山口】発達障害に理解がある通信制高校の選び方・学校リスト

発達障害に理解がある山口県の通信制高校

資料請求する(無料)
住所入力だけで通学県内にある学校資料を一括請求できます。

  • 子どもの発達障害、どんな高校を選ぶべき?
  • 発達障害に理解のある山口県内の通信制高校は?
  • 発達障害サポートが手厚い学校選びのコツは?

この記事は、「山口で発達障害/グレーゾーンの生徒を受け入れてくれる高校を探している人」向けに書いています。

発達障害を抱えていると、高校へ進学するのは難しいと考えている人もいるのではないでしょうか。

そんなときは、通信制高校に進学するという選択肢も考えてみてください。

山口には発達障害へのサポート体制が整っている通信制高校があります。こちらの記事では、発達障害に理解がある通信制高校の紹介、学校を選ぶコツについてお話します。

発達障害の生徒に通信制高校が向いている理由

山口県の学校事情

山口県は公立高校が多く、私立高校の多くは山口市や下関市など、人口の多い都市部に集中しています。

そして、近年は生徒の数が減少するなどの影響を受けて、高校の統廃合や分校化が進んでいます。また、専門課程の整理や再編も加速しており、毎年のように高校の形態が変わっています。

発達障害やグレーゾーンの方は、一人一人の症状や特性をよく理解している教師や生徒がいることで、落ち着いて学習できる場合が少なくありません。

大きく環境が変化する状況で学ぶことになると、今までできていたことができなくなったり、学校に行くこと自体、難しくなる可能性があるため、注意が必要です。

発達障害生徒が学校で困りやすいこと

発達障害やグレーゾーンの症状は千差万別ですが、自分の意見が正しいと思いこんだり、場の雰囲気を考えずに思ったことをストレートに言葉に出したり行動してしまうことが、比較的多く見受けられます。

そのことで周囲から浮いてしまったり、誤解されることも少なくありません。

一般的な全日制高校では、教師は生徒同士のコミュニケーションにあまり深入りせず、生徒それぞれが自主的に問題を解決するに任せる場合が多いようです。

そのため、発達障害やグレーゾーンの方は、誤解されるとそのまま周囲から孤立した状態で学校生活を送らざるを得ないケースが出てくるかもしれません。

通信制高校のメリット

一方、通信制高校では、様々な事情ゆえに全日制ではなく通信制を選んでいる生徒がいることを、経験上よく把握しています。

生徒一人一人が周囲と適切な距離を取りつつ、気持ちよく過ごせるよう配慮している学校もあり、メンタル面をサポートするカウンセラーを置いているところも少なくありません。

そのため、発達障害やグレーゾーンと診断された方が通信制高校を選ぶと、充実した学校生活を送れることも多いようです。

山口で発達障害に理解のある通信制高校の選び方

近年は少子化が進んだことで、子供の教育の質に関心を持つ親が増えています。そのため、通信制高校も横並びではなく、学校によって異なる特色を持つようになっています。

発達障害やグレーゾーンの方は、通信制高校を選ぶ際に学校の特徴を良く調べ、自分の性格や症状を考慮して選ぶことが大切です。

サポート体制があるか

学校側に、発達障害やグレーゾーンの方をサポートする体制があるかどうか着目することも重要です。

一例として、学習面などで個別に対応するシステムがあるかどうかをチェックします。

発達障害の方は、集団行動や計画性の面で苦手意識を持つ方も多いので、やるべきことを明確に提示されたり、進捗状況を定期的にチェックしてもらえると、スムーズに学びを進めることができるはずです。

カウンセラーは常駐しているか

また、カウンセラーの配置状況や、常駐しているかをチェックして学校選びをするのも良い方法です。

教職員自身が臨床心理士や社会福祉士などの資格を持っていたり、生徒だけでなく、親の相談にも対応できるスタッフがいれば、社会に出てからなど、将来に向けての話し合いもできるメリットがあります。

学校行事や生徒の交流機会はあるか

さらに、学校行事などで生徒の交流の機会があるかどうかもチェックできます。高校時代の友人は一生の友となることも多いので、生徒同士のコミュニケーションの場が確保される通信制高校を選ぶことも大切にしたいポイントです。

山口で発達障害を受け入れ可能な通信制高校は?

山口県内の通信制高校は様々ですが、ここでは発達障害のサポートを行っていたり、専用コースを用意している通信制高校をご紹介します。

1.松陰高等学校(山口県岩国市)

年間学費 298,500円
通学コース オンライン進学サポート、オンラインプログラミングコース、Voice Studyコース、セルフネイリスト養成コース
キャンパス所在地 山口県岩国市錦町、岩国市麻里布町

松陰高等学校では、山口県岩国市に本校を置く通信制高校です。日本が近代化を目指す時期に行われていた寺子屋教育をイメージした学習方法が取られています。

画一的な授業を行うのではなく、少人数で生徒それぞれの個性を重んじた学びを進めていきます。生徒の良さを引き出し、可能性を見出すことに重きを置いているので、発達障害やグレーゾーンの方は、社会に出てからのことをイメージして実践的な学びを追求することができることでしょう。

こちらの学校は山口県で認可されている学校ですが、全国に学習センターがあり、様々な背景を持つ生徒が通っています。その中には、発達障害などの影響で計算が苦手など特定分野で学習トラブルを抱えている方や、集団での授業が苦手な方もいるようです。

そのため、香川県内などに、発達障害の方にフォーカスしたプログラムを持つ学習センターも開設されていて、そのノウハウは学校全体で共有されています。いろいろな苦手分野を持つ人たちが高校卒業資格を得るとともに、手に職を身につけられることが、こちらの学校の強みです。

2.トライ式高等学院(新山口)

年間学費 664,000円〜学費詳細はこちら
通学コース 普通科コース・特進科コース
住所 山口県山口市小郡明治2丁目12番5号

トライ式高等学院は「家庭教師のトライ」の通信制サポート校です。山口県内には、新山口駅徒歩圏内にキャンパスを持ちます。

家庭教師のトライが母体となっていることもあり、不登校生徒/発達障害生徒に対するマンツーマン指導も手厚いです。勉強が苦手な生徒であっても高校卒業〜大学進学を目指す学力を身につけることができます。自宅への訪問サポートも実施しているため、通学ができない生徒も安心です。

コースは2種類あり、高卒資格取得を目指す「普通科」と難関大進学を視野に入れた「特進科」があります。選択コースによって学費が異なるので、詳しくはトライ式高等学院の学費詳細をご覧ください。山口県内で大学進学を目指す生徒にはおすすめできる学校です。

3.鹿島朝日高等学校(山口市、下関市、岩国市)

年間学費 97,000円〜
通学コース 自宅学習コース・登校コース
キャンパス所在地 山口市、下関市、岩国市

鹿島朝日高等学校は全国に学習センターを展開している通信制高校です。山口圏内には、山口市、下関市、岩国市の3箇所に通学キャンパス/学習サポート校を持ちます。

学習スタイルは自宅学習と週1日~5日の登校など自分に適したペースを選ぶことが可能です。集中して学習を進めたい時には個別指導も受けられます。

卒業までの履修も教師がマンツーマンで指導をしてくれるので、最適な履修をすることができるのも魅力です。単位制を採用しているため留年がなく、自分にマッチした無理のないペースで学習を進められます。レポート提出や単位認定試験などをパスすれば、高校卒業資格を得ることができます。

キャンパスによりサポート内容は異なりますが、自宅学習で不安がある場合には、自宅に講師が訪問し指導をする「家庭教師制」があるキャンパスもあるのでお問い合わせください。

発達障害に適した通信制高校を選ぼう

発達障害があると高校に通うのは難しいと諦めている生徒や保護者もいるでしょう。ですが、通信制高校という選択肢があります。

発達障害に体するサポートが充実していたり、就労に対しての相談に乗ってくれるところもあるので、まずはそれぞれの高校の特徴を調べて、無理せずに通えるところを探すようにしましょう。