全国の通信制高校・サポート校リスト

和歌山県で学費が安い通信制高校は?公立・私立をランキング!

和歌山県内の通信制高校の学費

17,000円~/年間

資料請求する(無料)
*公立の「和歌山県立きのくに青雲高校」通信制課程の場合
*上記のボタンから和歌山県内の通信制高校の資料を広く取り寄せることができます。

  • 和歌山県内にはどんな通信制高校があるの?
  • 学費が安い和歌山県内の通信制高校はどこ?
  • 学費が安いだけでなく、サポートや設備が充実している学校は?

この記事では、和歌山県内で通える通信制高校・サポート校について、主に学費が安くておすすめな学校情報をまとめています

和歌山県の通信制高校には公立と私立がありますが、公立の通信制高校は3校しかないため、スクーリングがしにくい場合もあります。

和歌山県の私立通信制高校は学費が高いイメージがあるかもしれませんが、国から支給される「就学支援金」を差し引けば、年間数万〜10万円以内で通学できる学校も多いです

そのため、まずは通える範囲内にある学校の中から、学費の安い通信制高校を探していくのがおすすめです!

和歌山県で学費が安い通信制高校(公立編)

和歌山県には、3校の通信制高校が開校しています。公立の通信制高校の魅力は、学費が安いことです。

学費を抑えて高校卒業資格を取得したい方は、公立の通信制高校を選ぶことをおすすめします。しかし私立のような専門コースやサポート体制が充実していない学校が多いのも現実です。

私立の通信制高校を選べば、高校卒業資格取得だけでなく、進学や専門分野の勉強などの目的を持ちやすいといえます。

1.和歌山県立伊都中央高等学校

最初に紹介するのは、和歌山県橋本市にある和歌山県立伊都中央高等学校です。自分だけの時間割を選べ、自分のペースで学ぶことが可能です。

日曜日、火曜日、木曜日のいずれかの曜日に、週1回のペースでスクーリングに参加します。クラブ活動や生徒会があるため、学校以外の活動を楽しめるのが魅力です。

入学金:10,000円(入学のみ)
授業料:8,064円(1単位336円×24単位で計算)
学習振興費:7,200円( 300円×24単位で計算)
教科書・学習費:20,000円
合計額:45,264円

※学費は就学支援金の対象となり、授業料は実質無料となります。実際にかかる費用は、37,200円です。

2.和歌山県立きのくに青雲高等学校

和歌山県立きのくに青雲高等学校は、和歌山県和歌山市にある公立の通信制高校です。自宅学習に加え、日曜日に実施されるスクーリングに月2〜3回の参加が必要です。

現地ゼミや体育祭など、生徒が参加できるイベントが多いのが魅力。バドミントン部や書道部など、クラブ活動も充実しています。

和歌山県立きのくに青雲高等学校の学費は下記の通りです。

入学金:0円
授業料:8,064円(1単位336円×24単位で計算)
学習費:4,800円(200円×24単位で計算)
学習振興費:1,000円
教科書・学習費:20,000円
教材費:1,000円
生徒会費:2,000円
合計額:36,864円

※学費は就学支援金の対象となり、授業料は実質無料となります。実際にかかる費用は、28,800円です。

>> 和歌山県立きのくに青雲高等学校の口コミ評判をみる

3.和歌山県立南紀高等学校

和歌山県立南紀高等学校は、和歌山県田辺市にある公立の通信制高校です。定時制高校も併設されています。自宅から本校までの距離が遠い人のために、新宮市に協力校が1校あります。

週1回のスクーリングとレポート作成を提出し、テストを受ければ単位を取得できます。卒業には、30時間以上の特別活動への参加も必須です。

和歌山県立南紀高等学校の学費は下記の通りです。

入学金:2,000円(入学のみ)
授業料:8,064円(1単位336円×24単位で計算)
学習振興費:4,800円(200円×24単位で計算)
教科書・学習費:20,000円
合計額:34,864円

※学費は就学支援金の対象となり、授業料は実質無料となります。実際にかかる費用は、14,864円です。

和歌山県で学費が安い通信制高校(私立編)

和歌山エリアには、3校の私立通信制高校が開校しています。その他、和歌山県にキャンパスやサポート校を持っている通信制高校があります。

私立の通信制高校は、多彩なオリジナルカリキュラムが魅力です。例えば、専門コースを設置している学校や留学制度を設定している学校などがあります。

学費が多少高くなったとしても、進学サポートや専門分野を学びたいなら、私立の通信制高校を選びましょう。ここからは、私立の中でも学費が安い通信制高校をいくつか紹介します!

1.ヒューマンキャンパス高等学校(和歌山駅前)

ヒューマンキャンパス高等学校は、専門分野を学べる通信制高校です。高校で学ぶ一般学習の他、声優やメイク、ゲームなど、40分野100種類以上の専門学習に対応しています。

サポート等が充実している点が魅力で、勉強や進学の相談はもちろん、卒業後のキャリアサポートも行っています。和歌山県には、和歌山駅前にサポート校があります。

ヒューマンキャンパス高等学校の一般通信コースの学費は下記の通りです。

入学金:10,000円(入学のみ)
授業料:204,000円(1単位8,500円×24単位で計算)
施設費:60,000円
教科学習費:32,000円
合計額:306,000円

※学費は就学支援金の対象となり、授業料は実質無料となります。実際にかかる費用は、102,000円です。

>> ヒューマンキャンパス高等学校の口コミ評判をみる

2.高野山高等学校(伊都郡高野町)

高野山高等学校マイ・ウェイコースは、好きな時間に好きな場所で勉強できる通信制高校です。チューター制を導入しており、全日制のように担任の先生がいます。

勉強や進路について相談できるのが魅力です。留学サポートも充実しており、海外語学研修を卒業単位として一部認定してもらうことが可能です。留学の手続きや申請書類の作成などを手伝ってもらうことができます。

自由時間をたくさん持てるので、ダブルスクールしやすいというメリットもあります。勉強以外にやりたいことがある人におすすめの学校です。

高野山高等学校の学費は下記の通りです。

入学金:20,000円(入学のみ)
授業料:192,000円(1単位8,000円×24単位で計算)
維持費:70,000円
合計額:282,000円

※学費は就学支援金の対象となり、授業料は実質無料となります。実際にかかる費用は、90,000円です。

3.慶風高等学校(海草郡紀美野町)

慶風高等学校は、和歌山県に本校がある通信制高校です。和歌山県にある本校の他、サポート校が京都府に2校、奈良県に1校あります。

通信制高校の中では珍しく、硬式野球部やテニス部などのクラブ活動に力を入れており、スポーツ中心型コースも設置されています。

午前中に授業を受けた後、午後はスポーツに取り組めます。勉強とスポーツを両立して頑張りたい方におすすめの通信制高校です。

スポーツ中心型コースの他、通信型コース、週2日登校型コース、週5日登校型コースがあり、自分のライフスタイルに合った学習スタイルを選べます。

自分に合った和歌山県の通信制高校を選ぼう

今回は、和歌山県の学費が安い通信制高校を紹介してきました。

公立と比べると私立の学費は高くなりますが、就学支援金を申請すれば自己負担額が安くなります。私立でも負担金額が安くなるので、公立・私立関係なく自宅から通える範囲の通信制高校を選ぶことをおすすめします。

まずは気になる学校をリストアップし、資料請求した中から学校を見比べてみましょう。

学校名
センター名
住所
東林館高等学校 IBW美容専門学校 和歌山市南汀丁16番地
YMCA学院高等学校 YMCA学院高等学校 和歌山センター 和歌山市太田1-12-13
慶風高等学校 アークビジネス学校 和歌山市秋月198-6
日本航空高等学校 トライ式高等学院 和歌山駅前個別 和歌山市美園町5-2-5 アイワビル3F
鹿島朝日高等学校 トライ式高等学院 和歌山キャンパス 和歌山市美園町5-2-5アイワビル3F
高野山高等学校 フリースクール いと 橋本市紀見ヶ丘3-2-16
高野山高等学校 一所懸命 井上塾 海南市重根715-1
岡山理科大学附属高等学校 開智高等学校 和歌山市直川113-2
高野山高等学校 学習塾くぼた 橋本市隅田町垂井2-5
高野山高等学校 結城塾 伊都郡高野山マスイビル2F
向陽台高等学校 耐久高等学校 有田郡湯浅町湯浅1985
第一学院高等学校 養父校 第一学院高等学校 和歌山学習センター【キャンパス】 和歌山県和歌山市友田町2-145 KEG教育センタ-ビル2F
代々木高等学校 特定非営利活動法人志塾フリースクール和歌山ソプラス・リーベリーサテライト教室 橋本市古佐田2-2-2 岡本ビル1F
鹿島朝日高等学校 和歌山KG学院 和歌山市美園町5-1-1
未来高等学校 和歌山コンピュータビジネス専門学校 和歌山市黒田41-1
神村学園高等部通信制課程 和歌山学習センター 田辺市上の山1-15-25-302
ヒューマンキャンパス高等学校 和歌山学習センター 和歌山市美園町5-1-8 山榮ビル8F
精華学園高等学校 和歌山第二学習センター 和歌山市友田町2-145番地 KEG教育センタ-ビル2階から6階