全国の通信制高校・サポート校リスト

仙台市で学費が安い通信制高校は?公立・私立をランキング!

仙台市内の通信制高校の学費

28,000円~/年間

資料請求する(無料)

*公立の「宮城県立美田園高等学校」通信制課程の場合
*上記のボタンから静岡県内の通信制高校の資料を広く取り寄せることができます。

  • 仙台市内にはどんな通信制高校があるの?
  • 学費が安い仙台市内の通信制高校はどこ?
  • 学費が安いだけでなく、サポートや設備が充実している学校は?

仙台地区にも、通信制高校への進学を考える方はいることでしょう。仙台地区には、公立と私立を含め、多数の通信制高校が存在しています。

ここでは、仙台市にある通信制高校の紹介を行なっていきます。

仙台市の通信制高校事情

仙台地区には公立1校(宮城県美田園高等学校)、仙台に本校を置く私立通信制高校が3校存在しています。

他、全国にキャンパスを持つ広域性通信制高校のいくつかは仙台キャンパスを有していることもあり、学費、カリキュラム面でも、様々な通信制高校を選ぶことができます。

単純に学費の安い通信制高校を選ぶのであれば、公立の通信制高校を選択するのが良いでしょう。年間にかかる学費は数万円程度。全日制の公立校に通学するのに比べ、3分の1程度の費用で卒業することができます。

私立校の多くでは、インターネットを活用した授業が導入されています。通学講座と同様な感覚で、疑問を感じた事柄を気軽に質問することが可能になっています。

専門性の高い教育を施すグループ校があるところ、青森や沖縄などの遠隔地にも学習センターを構えているところなど、学校独自の特色が見られます。

私立の通信制高校と聞くと学費が高いイメージを持たれるかもしれませんが、年間学費は10万円前後で収まる学校も多いです。そのため、

1.まずは自分の通学圏内にある通信制高校をリストアップする

2.その中でいきたい学校に目星をつけ

3.学費を見比べながら選ぶ

という流れが、通信制高校を選ぶ上ではおすすめです。

仙台市の学費の安いおすすめ通信制高校1:飛鳥未来きずな高等学校


飛鳥未来きずな高校は、自分のペースで学ぶことができる通信制高校で、仙台市宮城野区にキャンパスを持っています。

通信制でありながら、毎日の登校も可能になっている点が特色です。専門的な教育を受けられるグループ校もあり、医療福祉や美容、調理など将来に向けたキャリアアップを実現することも可能です。

仙台キャンパスで用意されているコースは、

  • 進学コース
  • 補習コース
  • メイクコース
  • ネイルコース
  • 美容師免除取得コース

の5種類。メイク、ネイル、美容師コースは、在学中に資格取得を目指します。

またこの他にもにも、スポーツや音楽、エンターテイメントを学ぶことができるトライアル授業もあり、「高校卒業を目指しながら、色んな専門授業を受けながら将来の進路を考えたい」と思う生徒にはピッタリな通信制高校になっています。

飛鳥未来きずな高等学校の学費

入学金:10,000円(入学時のみ)
授業料:200,000円(1単位8,000円×25単位で計算)
就学支援金:-120,300円(25単位取得想定)
補習費:100,000円(Basicコース) 280,000円(3Day・5Dayコース)
施設設備費:60,000円
諸経費:50,000円
年間学費:289,700円
※Basicコース想定

>> 飛鳥未来きずな高等学校の口コミ評判をみる

仙台市の学費の安いおすすめ通信制高校2:仙台育英学園高等学校(私立)

仙台育英学園高等学校は、仙台市宮城野区にキャンパスを持つ通信制高校です。

自分のペースで学べるシステムが導入されているだけではなく、インターネットスクーリングも導入され、家庭で授業の映像を見ながら学ぶことも可能になっています。

通信制高校でありなが、年間を通じたイベントも多めです。もちろん参加不参加は自由です。

通信制高校のスクーリングというと、大人数で授業を受けるイメージがあるものですが、仙台育英学園高等学校では、スクーリングの際に少人数クラスで実施することを心がけています。

通信講座では分かりにくい部分も、少ない人数で行われるスクーリングで気軽に質問できる環境です。

スクーリング会場が、青森と沖縄にあるため、夏場は沖縄でスクーリングを受講し、冬場は青森で受講するなど、旅行気分で学習するようなことも可能です。

仕事と学びを両立させることができる仙台育英学園高等学校なら、自分の生活スタイルに合わせた学びを実現できることでしょう。

仙台育英学園高等学校の学費

入学金:30,000円(入学時のみ)
授業料:300,000円(1単位12,000円 25単位想定)
就学支援金:-120,300円
設備維持費:10,000円
教育運営費:24,620円
年間学費:214,320円

>> 仙台育英学園高等学校の口コミ評判をみる

仙台市の学費の安いおすすめ通信制高校3:仙台白百合学園高等学校(私立)

仙台白百合学園高等学校は通信制高校では珍しい、女子専門の通信制高校になります。

女子校への進学を考えていても、全日制での通学は費用的に難しい方には、安い学費で通える仙台白百合学園高等学校を選んでみるのも良いでしょう。

新入学だけではなく、他校からの編入が可能な点も、仙台白百合学園高等学校の特色です。

最長在籍期間も6年間と長く、ゆっくりと単位を取って卒業を目指すことも可能です。

仙台白百合学園高等学校では、毎週水曜日と土曜日にスクーリングを開講しています。アルバイトや家庭の事情により、平日に受講するか、週末に通うかを選択できるようになっています。

学習内容については、自分で好きな科目を選んでいくことが可能です。

必須履修科目の他に、自分で学びたい専門科目の組み合わせを行ない、オリジナルの学習プランを組み立てることができるようになっています。

仙台白百合学園高等学校の学費

入学金:100,000円(入学時のみ)
授業料:200,000円(1単位8,000円 25単位想定)
就学支援金:-120,300円
設備維持費:12,000円
教育充実費:36,000円
年間学費:127,700円
(※その他、教科書代やスクーリング費、冬制服一式44,071円が必要)

仙台市の学費の安いおすすめ通信制高校4:宮城県美田園高等学校(公立)

宮城県美田園高校は、仙台で唯一の公立の通信制高校になります。

公立制の通信制高校の魅力は、学費の安さにあります。

卒業までに要する費用は、全日制の高校に比べると3分の1程度と少ない金額になっています。

学費以外に掛かる費用も、教科書代や体育館を利用する際のシューズ代、レポートが返送される際の郵送費用など、最低限の金額となっています。

学習の進め方は、自宅で進めるのが主なスタイルとなります。報告活動と呼ばれるレポートを中心とした学習スタイルを通じて、自分のペースで卒業を目指します。

面接指導と呼ばれるスクーリングは、日曜日と平日の月曜日、水曜日に行われます。

働きながら通う方も、仕事の都合に合わせてスクーリングに参加することができるようになっています。

美田園駅は勿論のこと、仙台駅からのアクセスも良好で、スクーリングのために学校に通うことも苦にはならないでしょう。

安い学費で高校卒業資格を手に入れたい方にとっては、宮城県美田園高校は費用的なメリットがあります。

自分に合った通信制高校選びが大切

仙台地区には、公立や私立と、それぞれ特色のある通信制高校が存在しています。

グループ校の併設、遠隔地のスクーリング、女子校など、それぞれに特徴が見られます。

学費の面だけで考えるのではなく、学校の特色を考慮した上での入学を検討していきましょう。