全国の通信制高校・サポート校リスト

【宮城】発達障害に理解がある通信制高校の選び方・学校リスト

発達障害に理解がある宮城の通信制高校

資料請求する(無料)
住所入力だけで通学県内にある学校資料を一括請求できます。

  • 子どもの発達障害、どんな高校を選ぶべき?
  • 発達障害に理解のある宮城県内の通信制高校は?
  • 発達障害サポートが手厚い学校選びのコツは?

この記事は、「宮城で発達障害/グレーゾーンの生徒を受け入れてくれる高校を探している人」向けに書いています。

発達障害を抱えていると、高校へ進学するのは難しいと考えている人もいるのではないでしょうか。

そんなときには、通信制高校へ入学するという選択肢も考えてみてください。

宮城には、発達障害へのサポート体制がある通信制高校も多いです。こちらの記事では、発達障害に理解がある宮城の通信制高校を選ぶコツを解説します。

発達障害の生徒が通信制高校に向いている理由

難しいのは障害の幅は個人によって様々なこと

発達障害もしくはグレーゾーンとはいっても、態様は人によってさまざまで症状を一括りに説明するのは難しいです。

文字の読み書きができなかったり、集中力が散漫で授業中に立ち歩いたりするといった様子が見られます。

発達障害の難しいところは、障害の1つであるという理解がまだまだ浸透していなく、本人の努力不足と断定する風潮が残っているところです。肝心の親が把握していないケースもあります。

ただし、発達障害の傾向が見られたら、全日制の高校の他に通信制に通わせるといった選択肢も入れた方がいいです。

全日制がベターな選択肢ではないかもしれない

確かに、発達障害を抱えている生徒でも全日制の高校に通う方はいます。

しかし、全日制は集団行動が求められるところでもあり、その環境の居心地の悪さから馴染めないという方も少なくはありません。

特に高校は義務教育ではないです。教師としては無事に卒業させてあげたい一心で頑張るかもしれませんが、教育全般で見たら高校を中退するのも不自然な話ではないでしょう。そのため、義務教育と比べると学校へ通わせることへの教師の責任感も薄れてしまいます。

折角、高校入学を果たしたのにも関わらず、自身の抱えている障害が理由で高校中退するのも勿体無いです。

通信制高校の場合は、さまざまな事情で全日制高校に行かない生徒が集まります。無論、発達障害を理由に通信制高校を選ぶ生徒も多いです。

通信制ならマイペースで学習が進められる

自宅で授業を受ける場合が殆どで、自身のペースで勉強をすることができます。集団に合わせる必要がないので、難しい高校の勉強をじっくりと学べるのが最大のメリットです。

他にも、全日制高校のような主要科目5教科による入学試験を行わない学校も多数存在します。面接や作文のみで合否を判定するところも多く、入学しやすいのが長所ともいえます。

宮城で発達障害に理解のある通信制高校の選び方

通信制高校の情報は少ない?

通信制高校を選ぶ際に押さえなければならないのが、全日制高校と比較して情報量が少ないことです。

一般的には全日制高校へ通う生徒が多いため、入学するための情報を周囲から集めるのは容易ではありません。これが東京エリアの通信制高校なら話は変わってくるかもしれませんが、宮城県だと人口が少ないところもたくさんあります。

そうなると通っている中学校の教師に相談するという選択肢はありながらも、一抹の不安を抱えるかもしれません。

選ぶコツはインターネットと口コミ

発達障害に理解がある通信制高校を選ぶコツは、インターネットから情報収集することです。

スマートフォンが主流になったことで、いつでもネットからさまざまな情報を得られるようになりました。まずは宮城県内の通信制高校を把握しましょう。

口コミ等も参考にしていきながら、子どもに合った学校を一緒に探していきます。

その際には、しっかりと子どもの意思を尊重することが大切です。ある程度調べて候補が上がったら、それらの学校に発達障害へのサポートを行っているかを電話で直接問い合わせてみるといいでしょう。

校風や授業体制なども聞き出すことができれば、どの学校に通えばいいかプランが明確になっていきます。

宮城で発達障害を受け入れ可能な通信制高校は?

1.飛鳥未来高等学校

年間学費 289,700円~学費詳細はこちら
通学コース ベーシックスタイル、スタンダードスタイル、3Dayスタイル、5Dayスタイルayスタイル、5Dayスタイル
住所 仙台市宮城野区榴岡4-9-10

飛鳥未来高等学校は、生徒の性格に合わせて授業スタイルを変えていく柔軟性の高い学校です。無論、発達障害を抱える生徒への理解もあり、将来の夢に合わせてさまざまな資格勉強やスキルアップを目指します。

飛鳥未来高等学校の授業は、ベーシックスタイルが基本です。この形式は、週1回から5回のいずれかで登校する回数を決め、残りは自宅で勉強をしていきます。仮にもう少し登校する回数を減らしたいのであれば、スタンダードスタイルのコースを選ぶといいでしょう。

この他にも、飛鳥未来高等学校は3Dayスタイルや5Dayスタイルといったコースもあります。これは、週3回か週5回の登校を必要とするスタイルです。リズムを整えるための制度ではありますが、基本的に自宅で勉強させたい方は違うコースを選んだ方がいいです。

飛鳥未来高等学校は生徒1人1人にカウンセリングも提供しています。入学すると各々悩みを抱えるかもしれません。さまざまな制度を活用していきましょう。

仙台育英学園高等学校・広域通信制課程

年間学費 214,320円~
通学コース 普通科IDコース
住所 仙台市宮城野区宮城野二丁目4-1

宮城県の中でも最大級の生徒数を誇る仙台育英高等学校の通信制です。元々生徒数の多い高校なので、グレーゾーンに関する理解も深く、生徒に応じてさまざまな対応をできるのが特徴です。

ただし、通信制のコースは基本的に1つしかなく、カリキュラムもある程度しっかりと定められています。

入学後、授業スタイルの選択肢は数多くありませんが、その分生徒にとってもルールを把握しやすくなっています。学校全体が勉強やスポーツなどとあらゆる面で活躍しているため、進路のサポートも非常に手厚いです。

全日制から通信制へ移動する生徒も何名かいます。通信制にしようか迷っているのであれば、仙台育英高校を受験させてもいいかもしれません。

全国からもこの学校の通信過程を受験する方が集まっています。宮城県の中でもイノベーションに長けており、今後も発達障害との向き合い方について大きな取り組みがなされる可能性もあります。


宮城県美田園高等学校

年間学費 35,220円~
通学コース 普通科(単位制)
住所 名取市美田園二丁目1-4まなウェルみやぎ4階

美田園高等学校は宮城県唯一の公立の通信高校です。通信制を専門的に扱っているため、発達障害を含めたさまざまな事情に理解を深めています。

自学学習を基本的なスタイルとしていて、年に2回は期末試験も実施しています。その他、就職活動に関する支援も厚く、卒業後のサポートも充実しているのが特徴です。

勉強していく中で困っている方に対しては、スクーリングという面接指導で相談もできます。子どもの様子を見ながら、ゆっくりと高校生活を楽しませてあげましょう。

美田園高校の地域は、自然も豊かで施設もたくさんあります。自学学習だけではなく、体験活動を通して学びを深めていくのもこの高校の強みです。その学習から得たことをレポートにして発表するという取り組みもなされています。

通常の高校ではできないような経験を美田園高校はカリキュラムとして導入しているのです。このことから、楽しく学べて参加できる学校であるといえるでしょう。公立であるため、私立校と比べたら学費を安く抑えられるのも注目を集めているポイントの1つです。

発達障害に適した通信制高校を選ぼう

発達障害があると高校に通うのは難しいと諦めている生徒や保護者もいるでしょう。ですが、通信制高校という選択肢があります。

発達障害に体するサポートが充実していたり、就労に対しての相談に乗ってくれるところもあるので、まずはそれぞれの高校の特徴を調べて、無理せずに通えるところを探すようにしましょう。