本サイトには広告が含まれています

【2023年8月】山梨で学費が安い通信制高校は?おすすめ・人気校一覧

山梨県内の通信制高校学費
40,000円〜/年間

※公立の「山梨県立中央高等学校」通信制課程の場合
※上記のボタンから県内の通信制高校の資料を広く取り寄せることができます。

  • 山梨県内にはどんな通信制高校があるの?
  • 学費が安い山梨県内の通信制高校はどこ?
  • 学費が安いだけでなく、サポートや設備が充実している学校は?

この記事では、山梨県内で通える通信制高校・サポート校について、主に学費が安くておすすめな学校情報をまとめています。

山梨県の通信制高校には公立と私立がありますが、公立の通信制高校は3校しかないため、スクーリングがしにくい場合もあります。

山梨県の私立通信制高校は学費が高いイメージがあるかもしれませんが、国から支給される「就学支援金」を差し引けば、年間数万〜10万円以内で通学できる学校も多いです。

そのため、まずは通える範囲内にある学校の中から、学費の安い通信制高校を探していくのがおすすめです!

失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。

通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。

まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。

*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。

目次

山梨県で学費が安い通信制高校(公立編)

1.山梨県立中央高等学校

山梨県エリアにおける代表的な通信制公立高校は山梨県立中央高等学校です。この学校は平成28年に新しい校舎が完成しているため、スクーリングも快適でしょう。学費については、入学金が500円、教育関連諸費用を含めた年間の学費が約10万円と非常に手頃です。この点でも、公立の通信制高校である中央高校の魅力が際立っています。

中央本線沿いで甲府駅までの通学が便利な地域に住んでいる中学三年生やその保護者の方々には、検討したい通信制高校といえます。

山梨県エリアで学費が安い通信制高校(私立編)

山梨県エリアの通信制高校は私立の高校が過半数以上を占めています。通信制教育では私立という形態の強みが非常に際立つのは全国共通の事象だと言えます。

中でも山梨県は富士山を筆頭とした山岳地形からなる自然豊かな土地柄を最大限活用した教育が通信制高校でも発揮されています。

例えば航空業界に人材を輩出するために広大な滑走路が造られた高校やキリスト教による人間教育と農業を根本とした自然教育を融合させた独自の教育を学生に施す高校もあります。

また芸能活動をしている十代のタレントなどに時間的に学びやすいカリキュラムを組める高校や高校卒業に当たって足りない単位だけを取得出来る高校もあり、山梨県の私立の通信制高校は多種多様であると言えます。

日本航空高等学校

キャンパス所在地:甲斐市字津谷445番地

学費107,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリングOnlineスタイル:集中スクーリング型 年間4~20日
毎日スタイル:週5日
週1スタイル:週1日
開講コース普通科航空科
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
専門授業航空科実習 / プログラミング / 保育・介護 / 美容 / 映像制作 / スポーツ / アクロバット / 航空ビジネス
本校所在地山梨県甲斐市字津谷 445番地
キャンパス山梨キャンパス / 能登空港キャンパス / 北海道キャンパス(2024年4月開校)

日本航空高等学校は、学校法人日本航空学園が運営する私立高校で、全日制と通信制の両方のコースがあります。この学校の特徴は、日本国内でも珍しい「航空科」の設置です。通信制には「普通科」と「航空科」の両方があり、卒業後の進路は必ずしも航空業界に限定されていません。

この学校は全国的にも珍しい「航空科」を提供し、しかも通信制も実施しているのはこの学校だけです。毎日通学するのが難しいけれども将来は航空業界に進みたいと考えている山梨県在住の中学三年生にとって、ぴったりの学校と言えるでしょう。

自然学園高等学校

キャンパス所在地:大月市梁川町綱の上1225

学費
スクーリング週5日(全日型) / 集中スクーリング 年2回
開講コース【全日型通信制】
【通学型通信制】
【一般通信制】
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
本校所在地山梨県大月市梁川町綱の上 1225
キャンパス山梨、東京、神奈川、 静岡、青森、山形、群馬、岐阜

自然学園高等学校は学校法人自然学園が運営する私立高校です。年に2回のスクーリングの他、希望者には甲府キャンパスか梁川キャンパスにて週一回の学習サポートを行っています。山梨県ではないですが、相模原キャンパスもあるので、上野原市やその周辺に住む人は相模原キャンパスをスクーリングの際などは利用するといいでしょう。

第一学院高等学校

キャンパス所在地:甲府市丸の内1-2-11

学費174,820円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング月1~2回、年間30日程度
開講コース【通学スタイル】
D-スタンダード/D-ベーシックコース/高大一貫コース/特別進学コース/総合コース/特化コース/芸能コース/スポーツコース/eスポーツコース/ペットコース/本校通学コース
【通信スタイル】
Mobile High School
入学時期新入学:4月 / 編入転入:随時
本校所在地茨城県高萩市赤浜2086-1
キャンパス札幌・秋田・盛岡・仙台・郡山・いわき・宇都宮・高萩・水戸・高崎・埼玉・柏・千葉・四ツ谷・立川・町田・横浜・新潟・長野・富山・金沢・甲府・静岡・浜松・名古屋・豊橋・岐阜・四日市・京都・奈良・大阪・神戸・養父・岡山・広島・松山・小倉・博多・熊本

第一学院高等学校は、全国主要都市を中心に複数のキャンパスを展開する通信制高校です。山梨県には甲府市にキャンパスがあります。

多彩に用意された学習コースから自分に合った学びの機会を得ることができます。普通の学校生活を送れるスタンダードコースのほか、芸能コースやスポーツコース、またeスポーツコースなど、特定の分野に特化して学べるコースも充実。

・通信制高校でも普通の高校生活を送りたい
・将来の目標が決まっていて、その分野の勉強がしたい
・自分のペースに合わせて学力アップを目指したい

という生徒にあっている通信制高校です。

駿台甲府高等学校

キャンパス所在地:甲府市上今井町884-1

学費76,000円〜338,500円詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング年間20日程度
集中スクーリング(甲府本校・各学習センター)
体育スクーリング(甲府本校・各学習センター)
開講コース通信制普通科
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
本校所在地山梨県甲府市上今井町884-1
キャンパス四谷、大宮、横浜、名古屋、京都、松本、静岡

駿台甲府高等学校は、予備校で有名な「駿台」が開設した高校の通信制課程です。予備校が運営母体の通信制ということもあり、「大学や短大、専門学校へ進みたい」という、進学を目的とした生徒が集まる傾向があります。

前期・後期には進路・進学ガイダンスが行われ、希望すれば駿台予備学校の映像講座も視聴可能。また、模試が単位として認定してもらえるのも特徴です。この高校卒業生向けに、系列の駿河台大学や短大、専門学校への推薦制度も用意されています。

・大学進学を考えている
・駿台予備校のサポートを受けたい

と思っている生徒には、駿台グループが母体になっている駿台甲府高等学校は、検討しておきたい学校といえるでしょう。

ヒューマンキャンパス高等学校

キャンパス所在地:南都留郡富士河口湖船津6713-61

ヒューマンキャンパス高等学校 硬式HP画像
学費102,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング専門コース:週3~5日
専門チャレンジコース:週1~5日
通学コース:週1~5日
通信コース:年10日程度
開講コース専門コース:専門科目を最も多く学ぶことのできるコース
専門チャレンジコース:高校の学習に加え、好きなことを一つプラスして学ぶコース
通学コース:週1〜5日で通学日数を選べるコース
通信コース:自宅での学習をベースとするコース
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
本校所在地千葉県茂原市緑ケ丘 1-53
学習センター所在地室蘭/札幌駅前/札幌大通/旭川/仙台駅前/秋葉原東/新宿/高田馬場/川崎/横浜西口/宇都宮/大宮東口/高崎/十日町/魚沼/新潟/富士河口湖/静岡駅前/名古屋駅前/大阪心斎橋/京都四条通/神戸三宮/広島八丁堀/福岡天神
2024年度

星槎国際高等学校

キャンパス所在地:甲府市中央2-5-27

学費281,077円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング原則、平日の週3日
しかし生徒の要望に応じて月2日(土曜日)などフレキシブルに対応可能
開講コース平日登校コース/通信登校コース/集中スクーリングコース
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
本校所在地北海道札幌市厚別区もみじ台北5-12-1
キャンパス芦別、札幌、帯広、仙台、郡山、大宮、八王子、高尾、立川、横浜鴨居、横浜、厚木、富山、福井、浜松、名古屋、大阪、広島、香川、福岡東、福岡中央、沖縄

東海大学付属望星高等学校

キャンパス所在地:甲府市金竹町1番1号

学費246,200円〜
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング月2~3回
開講コース平日教育コース
放送教育コース
技能連携コース
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
本校所在地東京都渋谷区富ヶ谷2-10-7
キャンパス本校のみ

未来高等学校

キャンパス所在地:南巨摩郡南部町内船4573-4

参照:未来高等学校の公式HP画像
学費50,000円〜
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング週5日
週2日(木、金)
月2日
集中スクーリング
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
本校所在地愛媛県松山市一番町一丁目
キャンパス【キャンパス】
松本本校、新居浜校、東海キャンパス
【学習センター】
東京、神奈川、埼玉、千葉、富山、山梨、静岡、愛知、兵庫、島根、山口、香川、徳島、福岡、熊本、大分、沖縄

翔洋学園高等学校

キャンパス所在地:甲府市酒折2-4-5

学費50,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング通うスクーリング会場により異なる
入学時期新入学:4月 / 編入転入:随時
専門授業商業、学校設定科目
本校所在地茨城県日立市大みか町4-1-3
キャンパス茨城、千葉、東京、崎玉、福島、秋田、栃木、群馬、山梨、長野、神奈川、青森、岩手、宮城、山形、新潟、岐阜

山梨県内の通信制サポート校リスト

通信制サポート校は、通信制高校のサポートをしてくれる学校です。通信制高校では、自宅やオンラインで学習することが多いですが、サポート校は指定のキャンパスに通学し、先生から直接勉強や進路指導を受けることができます。

通信制高校の学費に加えてサポート費用(月額30,000円程度〜通学頻度やサポート内容による)がかかりますが、

・確実に高校を卒業したい
・専門授業を受けたい
・発達障害や不登校サポートを受けたい

など、目的がある生徒は検討してみましょう。

トライ式高等学院

キャンパス所在地:甲府市北口3-4-33

学費664,000円〜詳細
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
開講コース【普通科】高校卒業を目指すコース
【特進科】大学進学を目指すコース
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
専門授業特進科(大学進学コース)
本校所在地東京都千代田区飯田橋 1-10-3
キャンパス全国に100キャンパス

KG高等学院

キャンパス所在地:山梨県富士吉田市下吉田5-17-3

学費581,252円〜
*通信コース/就学支援金適用時
*通学にかかる費用はキャンパスによって異なります
スクーリング年数回
開講コース普通科コース、一芸コース、大人コース
入学時期新入学:4月 10月 / 編入転入:随時
キャンパス練馬、錦糸町、品川、京都、大阪、兵庫

自分に合った通信制高校の資料を取り寄せよう

通信制高校には公立と私立がありますが、就学支援金によって私立校の学費も年間10-20万円程度に抑えられるところが増えました。

そのため、自分にあった通信制高校を見つけるためには、公立・私立に限らず、「通学エリアにどんな通信制高校があるかを知る」ことが大事です。まずは通える範囲にどんな学校があるかをリストアップして、資料請求をするところからはじめてみましょう。

山梨県の通信制高校・サポート校リスト

学校名キャンパス住所
さくら国際高等学校NPO法人 フリースクール・オンリーワン (大月キャンパス)大月市賑岡町強瀬747番地 大月市教育支援センタ-2F
ヒューマンキャンパス高等学校富士河口湖学習センター南都留郡富士河口湖船津6713-61
甲斐清和高等学校甲斐清和高等学校 全日制甲府市青沼3-10-1
自然学園高等学校(本校)北杜市須玉町小尾6900
甲府学習センター甲府市丸の内3-2-14
梁川校舎大月市梁川町綱上1225
鹿島山北高等学校KG高等学院 富士吉田キャンパス山梨県富士吉田市下吉田5-17-3 2F
鹿島朝日高等学校KG高等学院 富士吉田キャンパス富士吉田市下吉田5-17-32F
駿台甲府高等学校(甲府本校)甲府市上今井町884-1
神村学園高等部通信制課程山梨学習センター山梨県甲府市住吉2-4-8 アイダビル5F
星槎国際高等学校山梨県美容専門学校甲府市緑が丘2-13-36
星槎甲府キャンパス甲府市中央2-5-27
第一学院高等学校第一学院高等学校 甲府学習センター甲府市丸の内1-2-11 サン黒澤ビル7F
第一学院高等学校 甲府学習センター甲府市丸の内1-2-11 サン黒澤ビル7F
東海大学付属望星高等学校東海大学付属甲府高等学校甲府市金竹町1番1号
日本航空高等学校トライ式高等学院 甲府駅前個別甲府市北口3-4-33
未来高等学校山梨学習センター南巨摩郡南部町内船4573-4
身延町総合文化会館(山梨学習センター)南巨摩郡身延町波木井407
翔洋学園高等学校山梨学院大学甲府市酒折2-4-5

山梨県の通信制高校選びでよくあるQ&A

山梨県内の公立通信制高校はどこ?

山梨県内の公立通信制高校は「山梨県立中央高等学校」1校のみです。住所は、山梨県甲府市飯田5丁目6−23。学費が非常に安いのが特徴です。スクーリングは週に1回で、日曜日か月曜日、火曜日のいずれかに行われます。

山梨県内の公立通信制高校の学費はいくら?

山梨県の高等学校の学費は年間10万円程度。就学支援金により授業料は無料となり、教科書代や諸費用のみで通うことができます。決められた曜日にスクーリング(通学)する必要があるため、別途交通費がかかります。

山梨県の私立通信制高校で安い学費はいくら?

私立通信制高校の通信コースは学費が安く、年間学費は5-10万円程度です(日本航空高等学校、ヒューマンキャンパス高等学校、未来高等学校など)。合宿形式のスクーリングに参加する場合は、別途参加費や交通費がかかります。

通信制高校は何歳まで入学できますか?

通信制高校の入学に年齢の上限はありません。15歳以上かつ中学校を卒業しているか同等の学力を持っている場合、どなたでも通信制高校に入学できます。

全日制高校は主に中学卒業後に入学する「現役生」が多いのに対し、通信制高校や定時制高校は、中学校を卒業したものの進学しなかったり中退したりした人々が多く学んでいます。割合としては現役生が多いですが、20代から80代まで幅広い年齢層の学生がいます。

山梨県の通信制高校の授業料無償化の制度は?

山梨県の通信制高校は「高等学校就学支援金制度」の対象となり、所得要件を満たす世帯(年収910万円未満の世帯)の生徒に対し、授業料が支給されます。公立校の授業料は無料、私立校は世帯年収590万円未満であれば授業料無料、世帯年収910万円未満の家庭は年間118,800円まで支給されます。

年収270万円未満の家庭は、私立向けの山梨県の補助金「高等学校等入学準備サポート事業給付金」や「奨学給付金」の対象となるため、就学支援金で適応されない学費負担を軽減することができます。

山梨県の通信制高校の無償化の対象世帯年収は?

世帯年収590万円未満の家庭は、1単位あたり12,030円が最大で支給されるため、通信制高校の授業料は無料となります。

世帯年収591~910万円の家庭では、1単位あたり4,812円が支給されます。通信制高校の単位取得費用は、1単位あたり7,000円~12,000円ほど(学校により異なる)なので、授業料は半額程度に軽減されます。山梨県の補助金「高等学校等入学準備サポート事業給付金」と組み合わせることで、授業料が無料になる家庭も多いです。

失敗しない通信制高校選びのコツ

通信制高校選びに失敗した生徒の口コミをみると、「学校の雰囲気が自分にはあわなかった」「不登校や発達障害があるのに、サポートのない学校に入って苦労した」といった声が目立ちます。

通信制高校は、自学自習が基本の学校から、不登校や大学受験などのサポートに力を入れている学校まで様々。学校選びに失敗しないためには、「自分が住んでいる地域にどんな学校があるのか」を正確に把握することが大事です。

まずは通学圏内にある学校資料をまとめて請求・比較するところからはじめましょう。

資料請求をしたあとは、気になる学校の説明会に参加してみましょう。学校の雰囲気を知ることで生徒も安心しますし、入学後に後悔することも少なくなります。

*学校によっては「出願には説明会の参加が必須」としているところもあります。資料は早く取り寄せ、募集要項は確認しておきましょう。

目次