山梨県内の通信制高校の学費
40,000円~/年間
*公立の「山梨県立中央高等学校」通信制課程の場合
*上記のボタンから山梨県内の通信制高校の資料を広く取り寄せることができます。
- 山梨県内にはどんな通信制高校があるの?
- 学費が安い山梨県内の通信制高校はどこ?
- 学費が安いだけでなく、サポートや設備が充実している学校は?
この記事では、山梨県内で通える通信制高校・サポート校について、主に学費が安くておすすめな学校情報をまとめています。
山梨県の通信制高校には公立と私立がありますが、公立の通信制高校は3校しかないため、スクーリングがしにくい場合もあります。
山梨県の私立通信制高校は学費が高いイメージがあるかもしれませんが、国から支給される「就学支援金」を差し引けば、年間数万〜10万円以内で通学できる学校も多いです。
そのため、まずは通える範囲内にある学校の中から、学費の安い通信制高校を探していくのがおすすめです!
山梨県で学費が安い通信制高校(公立編)
1.山梨県立中央高等学校
山梨県エリアで代表的な通信制の公立高校には甲府市にある山梨県立中央高等学校がまず挙げられます。
この高校は新校舎が平成28年に竣工されているため、スクーリングなどで教室に入って勉強する際は快適な学習時間が送れる事が確約されているといっても過言ではないでしょう。
肝心の学費ですが、入学金が500円、教育関連諸費用が26,000円、教育関連諸費用を含めた年間の学費がおよそ10万円とかなり良心的で家計に優しい高校生活が送れる事が保証されています。
何と言っても入学金が500円で済むのは公立ならではの他の私立の通信制高校には見られない良さでもあります。
中央本線沿いで甲府駅まで通いやすい地域に住んでいる中学三年生の皆さんとその父兄の方は是非この山梨県立中央高等学校の通信制への進学を検討してみては如何でしょうか。
山梨県エリアで学費が安い通信制高校(私立編)
2020年現在、山梨県エリアの通信制高校は私立の高校が過半数以上を占めています。
通信制教育では私立という形態の強みが非常に際立つのは全国共通の事象だと言えます。
中でも山梨県は富士山を筆頭とした山岳地形からなる自然豊かな土地柄を最大限活用した教育が通信制高校でも発揮されています。
例えば航空業界に人材を輩出するために広大な滑走路が造られた高校やキリスト教による人間教育と農業を根本とした自然教育を融合させた独自の教育を学生に施す高校もあります。
また芸能活動をしている十代のタレントなどに時間的に学びやすいカリキュラムを組める高校や高校卒業に当たって足りない単位だけを取得出来る高校もあり、山梨県の私立の通信制高校は多種多様であると言えます。
1.日本航空高等学校(山梨県甲斐市宇津谷)
日本航空高等学校は学校法人日本航空学園が運営する私立高校です。全日制もありますが通信制もあります。
この高校の大きな特徴としては日本国内でも非常に珍しい「航空科」を設置している点です。
通信制には「普通科」もあり「航空科」もあるので、卒業後の進路が必ず航空業界だけと固定はされてはいないのでその点は安心してください。
学費ですが、令和二年度の入学の場合でしたら「普通科」の場合、入学検定料が1万円、入学金が5万円、教育充実費5万円、単位費25万円(1単位1万円)の合計36万円が掛かります。
「航空科」になるとそれに別途実習費として5万円が必要となります。
四十万円弱でパイロットなどの航空専門教育を学べるのであれば、非常に安いのではないでしょうか。
この高校は全国の多くの高校には見られない「航空科」があり、しかもその「航空科」の通信制があるのはこの高校だけです。
毎日学校に通うのがしんどいけど将来は航空業界へ行きたいと考えている山梨県に在住する中学三年生にはピッタリの高校ではないでしょうか。
2.自然学園高等学校(山梨県甲府キャンパス、梁川キャンパス、北杜市国際農業実習地)
自然学園高等学校は学校法人自然学園が運営する私立高校です。1993年に開学された高校で歴史は浅いですが、充実した通信制教育を行っている学校です。
中でも特筆すべきなのが、年に2回のスクーリングの他に希望者には甲府キャンパスか梁川キャンパスにて週一回の学習サポートを行っているところでしょう。
通信制教育では学習につまずいた時、スクーリング以外ではなかなか教師と会えないので疑問点が聞き出せないですが、この高校の通信制教育においては、それを解消する手立てが整えられています。
また山梨県ではないですが相模原キャンパスをこの高校は設置しているので上野原市やその周辺に住む人は相模原キャンパスをスクーリングの際などは利用するといいでしょう。
学費ですが令和2年度の場合
入学金が5万円
授業料が9万円
その他諸費用9万円
総額初年度は23万円が必要となります。
他の私立の通信制高校と迷われている場合はこの格安の学費が進学の決め手の大きな要素となりうるのではないでしょうか。
3.第一学院高等学校(甲府キャンパス)
第一学院高等学校は株式会社ウィザスが経営している私立学校です。
本校は茨城県の高萩にありますが、山梨に在住していても甲府キャンパスがあるので、学ぶ事は出来ます。
第一学院高等学校は芸能人を養成する芸能コースや今何かと話題のeスポーツの選手を育成するためのeスポーツコースなどがありバラエティーに富んだ学校であると言えます。
その教育姿勢は通信制でも変わらず、通信制なのに担任制を導入しているところや海外からでも入学が可能な形式をとるなど斬新な方法で教育界の耳目を集めている高校でもあります。
学費ですが令和二年度の場合ですと
入学金が1万円
授業料が25万円
指導関連費が3万円
ライブキッド代が21,000円
年間総額31万千円
と安い値段となっています。
4.駿台甲府高等学校(山梨県甲府市)
駿台甲府高等学校は学校法人駿台甲府学園が運営する私立高校です。教育理念を愛情教育と謳っている高校です。
この高校の通信制教育の特徴としては数学3や理系専門科目(物理、化学、生物)などの理系学部入試に対応した課程が充実して整えられている事でしょう。
理系の科目が好きで将来は理系の大学を考えている中学三年生はこの高校を進路の選択に入れてみては如何でしょうか。
また特定の科目履修などもすることが出来、高校卒業に当たって足りない単位だけをこの高校で取得する事が出来ます。
その場合、入学金は必要ありません。
この高校の通信制の学費ですが、令和2年度時点の場合、4年間の総額として入学金、授業料、科目登録料、教育振興費、進路対策費、教育充実費、教材費などを過不足なく支払った場合、483,103円掛かるとされています。
自分に合った通信制高校の資料を取り寄せよう
山梨県において学費が安い通信制高校を紹介してきました。
公立と私立がありますが、就学支援金によって私立の授業料も全額免除される学校がほとんどで、学費負担は以前よりもラクになりました。
そのため、公立・私立に限らず、
「通学圏内にある、自分が気に入った通信制高校」
を選んでいくのが、通信制高校選びの第一歩となります。
また、通信制高校は完全な通信コースではなく、週1日でも通学をして、授業がわからない箇所を質問したり、進路について相談できたほうが、高校卒業率は高くなります。
まずは通える範囲にどんな学校があるかをリストアップして、資料請求をするところからはじめてみましょう!
学校名 | 学習センター | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
第一学院高等学校 | 甲府キャンパス | 〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1-2-11 サン黒沢ビル7F | 055-225-0380 |
青森山田高等学校 | 山梨校 | 〒400-0032 山梨県甲府市中央2-5-27 友信ビル3F | 055-244-2307 |
さくら国際高等学校 | 大月学習相談センター | 〒401-0012 山梨県大月市御太刀1-10-18 | 0554-22-3362 |
ヒューマンアカデミー高等学校 | 河口湖学習センター | 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-61 | 055-83-3520 |
精華学聞高等学校 | ヒューマン富士河口湖学習センター | 〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-61 | 0120-93-8793 |
未来高等学校 | 山梨学習センター事務所 | 〒409-2305 山梨県南巨摩郡南部町内船4573-4 | 0556-64-2722 |
鹿島朝日高等学校 | 富士吉田キャンパス | 403-0004 山梨県富士吉田市下吉田5-17-3 | 0120-705-745 |