全国の通信制高校・サポート校リスト

沖縄県で学費が安い通信制高校は?公立・私立をランキング!

沖縄県内の通信制高校の学費

20,000円~/年間

資料請求する(無料)

*公立の「沖縄県立泊高校」通信制課程の場合
*上記のボタンから沖縄県内の通信制高校の資料を広く取り寄せることができます。

  • 沖縄県内にはどんな通信制高校があるの?
  • 学費が安い沖縄県内の通信制高校はどこ?
  • 学費が安いだけでなく、サポートや設備が充実している学校は?

この記事では、沖縄県内で通える通信制高校・サポート校について、主に学費が安くておすすめな学校情報をまとめています

沖縄県の通信制高校には公立と私立がありますが、公立の通信制高校は2校しかないため、スクーリングがしにくい場合もあります。

沖縄県の私立通信制高校は学費が高いイメージがあるかもしれませんが、国から支給される「就学支援金」を差し引けば、年間数万〜10万円以内で通学できる学校も多いです

そのため、まずは通える範囲内にある学校の中から、学費の安い通信制高校を探していくのがおすすめです!

スクーリングが大好評の八洲学園大学国際高等学校


八洲(やしま)学園大学国際高等学校は、短期集中スクーリング方式のために開校した通信制高校です。多くの生徒が仕事や留学、夢へのチャンレンジと並行しながら高校卒業を目指しています。

学習内容は、自宅学習と年一回の短期集中スクーリングが基本。海外チャレンジコース、提携校に通う通学コース、資格取得・専門コース・高認合格コースといったバリエーションあるカリキュラムが組まれています。生徒一人ひとりへの対応は手厚く、それぞれに担任・副担任がつきます。教師には電話やメールでさまざまな相談ができるので安心です。

また、Web上には「自宅学習サポートページ」が開設されており、学習のヒントが掲載されているので、スムーズに自宅学習を進めることができます。

八洲学園国際高等学校の大きな特色が、年一回の沖縄本校で行われる短期集中スクーリング。一面に芝が敷き詰められた開放的な雰囲気のキャンパスは、美ら海水族館やエメラルドビーチがある沖縄県屈指のリゾートエリアという最高の立地。教室からは珊瑚礁を見ることもできます。

校舎内に宿舎や食堂が完備されているので、安心かつ安全にスクーリングを過ごすことができます。

沖縄県は年間を通して気候がいいので、スクーリングの参加月は生徒の都合で選択可能。学習内容は、観光、芸術、マリンスポーツといったさまざまの中から生徒自身が選びます。美しいしいエメラルドグリーンの海を目の前にしたスクーリングは「楽しい、感動した」と生徒から大人気です。

五泊六日のスクーリング参加費用は、宿泊費・食費・保険料全て込みで16,000円と非常に安い設定です。沖縄本校へは那覇空港から車で約1時間45分、沖縄美ら海水族館から車で3分の距離。短期集中スクーリング時は、本校バスの無料送迎があります。

八洲学園高等学校の学費

年間学費:およそ150,000円(※就学支援金適用済)

>> 八洲学園高等学校の口コミ評判をみる

大学受験への指導も手厚いつくば開成国際高等学校

つくば開成国際高等学校は、通信制高校の特性を活かすため、一人ひとりにあった学習のペースでを大切にしているので、毎日の通学が負担に感じる人や仕事や趣味の時間を大切にする人でも安心です。

カリキュラムは先生に相談しながら、自分の学習レベルや希望進路などに合わせて柔軟に組むことができるので、無理なく必要なことを計画的に学習できます。授業は大人数では行わず、少人数制が基本なので、集団生活が苦手な場合でもストレスを感じません。

学習コースは多彩で、国際コース、ITコース、そして特進コースに分かれています。グローバルな活躍を目指す国際コースは、コミュニケーションに特化した会話クラスと、英検やTOEIC取得、中国語のマスターをめざします。授業はカフェスタイルの楽しい雰囲気のなかで進められます。

卒業後、社会の即戦力となるITコースでは、パソコンスキルの向上を目指しつつ、ドローンなどの最新技術を利用した特別体験を定期的に行っています。大学進学を見据えた特進コースでは、大手予備校でのキャリアをもつ先生が丁寧に指導。全国模試や確認テストで理解度をチェックしつつ、弱点の克服を図ります。志望大学や学部の試験科目を見据えて学習科目の選択をするため、無駄がありません。

ビデオルームでは、大手予備校の映像授業を見ることもできます。また自分の興味を探求するゼミ活動も行っています。校舎は、ゆいレール安里駅から徒歩約13分。国際通りや県庁、首里城も徒歩の圏内にある非常に恵まれた立地です。

つくば開成国際高等学校の学費

入学金:10,000円(入学時のみ)
授業料:300,000円(1単位12,000円 25単位想定)
就学支援金:-120,300円
教育充実費:200,000円
教育運営費:30,000円
年間学費:409,700円

>> つくば開成国際高等学校の口コミ評判をみる

進学率の高さを誇る飛鳥未来きずな高等学校


飛鳥未来きずな高等学校は、全国に大学と専門学校60校以上を運営している学校法人三幸学園が母体となる通信制高校で、週一回から五回のなかから自分にあった通学スタイルを選ぶことができます。

具体的には、自分のペースで通えるベーシックスタイル、週一回のホームルームに参加するスタンダードスタイル、友人と一緒に学べる週3・週DAYスタイルから選択します。週3と週5スタイルは、クラス制になります。制服も用意されていますが服装は自由です。

運営母体が多彩な専門学校を運営する三幸学園グループなので、希望者は医療事務や福祉から、美容、スポーツ関係まで、多くの専門分野から自分の興味がある講座を受講可能。高校卒業と同時に美容師免許がとれるコースもあります。

また、三幸学園グループの大学や短大、専門学校には優先的に進学ができるだけでなく、授業料が一部免除になる制度もあります。多彩な専門講座のほかにも、学校行事の充実が特徴です。遠足、体育祭・文化祭が企画されているので、行事を通じて友人たちと協力する楽しさを学びとることができます。

もちろん学校行事への参加は自由なので、好きなものだけ選ぶことも可能。このほか、サークルや部活動の立ち上げも可能です。卒業後のビジョンを描きながら送る生徒を手厚くサポートすることで、全国の通信制高校のなかで非常に高い進路決定率を誇っています。

沖縄キャンパスは沖縄都市モノレールゆいレール「美栄橋駅」より徒歩16分の距離です。

飛鳥未来きずな高等学校の学費

入学金:10,000円(入学時のみ)
授業料:200,000円(1単位8,000円×25単位で計算)
就学支援金:-120,300円(25単位取得想定)
補習費:100,000円(Basicコース) 280,000円(3Day・5Dayコース)
施設設備費:60,000円
諸経費:50,000円
年間学費:289,700円
※Basicコース想定

>> 飛鳥未来きずな高等学校の口コミ評判をみる

自分に合った通信制高校の資料を取り寄せよう

沖縄県において学費が安い通信制高校を紹介してきました。

公立と私立がありますが、就学支援金によって私立の授業料も全額免除される学校がほとんどで、学費負担は以前よりもラクになりました。

そのため、公立・私立に限らず、

「通学圏内にある、自分が気に入った通信制高校」

を選んでいくのが、通信制高校選びの第一歩となります。

また、通信制高校は完全な通信コースではなく、週1日でも通学をして、授業がわからない箇所を質問したり、進路について相談できたほうが、高校卒業率は高くなります

まずは通える範囲にどんな学校があるかをリストアップして、資料請求をするところからはじめてみましょう!

学校名 住所 電話番号
飛鳥未来きずな高校 沖縄キャンパス 900-0012沖縄県那覇市泊1-38-1 098-941-3103
鹿島朝日高等学校 沖縄キャンパス 900-0012沖縄県那覇市泊1-4-13502 098-869-4036
星槎国際高等学校 那覇キャンパス 900-0013沖縄県那覇市牧志2-16-46タカラマンションマキシ203 098-917-0501
ヒューマンキャンパス高校 那覇学習センター 900-0021沖縄県那覇市泉崎傑。10-3琉球新報泉崎ビル6F 0120-06-8603
未来高等学校 沖縄学習センター 900-0021沖縄県那覇市泉崎1-13-3 098-863-0936
沖縄県立泊高校 本校 900-8610沖縄県那覇市泊3-19-2 098-868-1237
日本ウェルネス高校 沖縄キャンパス 901-2223沖縄県宣野湾市大山7-9-8 0120-764-701
沖縄県立宜野湾高校 本校 901-2224沖縄県宜野湾市字真志喜2-25-1 098-942-2363
沖縄県立泊高校 久米島高校 901-3121沖縄県島尻郡久米島町嘉手苅727 098-985-2233
NHK学園高等学校 興南高校 902-0061お問い合わせはNHK学園高等学校本校(0120-4514-24)まで 0120-4514-24
クラーク記念国際高校 沖縄キャンパス 902-0066沖縄県那覇市大道5-1 098-885-5312
星権国際高校 沖縄学習センター 904-0023沖縄県沖縄市久保田1-10-49 098-931-1003
精華学園高等学校 夢咲学園校 904-2171沖縄県沖縄市比屋根6-10-8 098-923-4351
N高等学校 本校 904-2421沖縄県うるま市与那城伊計224 0120-0252-15
八洲学園大学国際高校 本校 905-0207沖縄県国頭郡本部町備瀬1249 0980-51-7711
ヒューマンキャンパス高校 本校 905-2264沖縄県名護市三原263 0120-06-8603
沖縄県立泊高校 宮古高校 906-0012沖縄県宮古島市平良字西里718-1 0980-72-2118
沖縄県立泊高校 八重山高校 907-0004沖縄県石垣市登野城275 0980-82-3972
日本航空高等学校 沖縄学習センター お問い合わせは日本航空高等学校本校(0551-28-0011)まで 0551-28-0011
並木学院高校 協力校3 お問い合わせは並木学院高校本校(082-241-9066)まで 082-241-9066

沖縄の通信制高校を卒業した生徒の口コミ

こちらのコーナーでは、沖縄の通信制高校を卒業した生徒の口コミ/感想を掲載しています。記事内でご紹介した学校以外の感想も掲載しているので、学校選びの参考にされてください

YUKI
YUKI

卒業校:沖縄県立宜野湾高校(2017年度卒業/週1通学コース)

全日制の高校で近くのところは非常に評判が悪く、また、中学から高校の間で2年療養生活をしており、通信制高校の方が負担が少ないと判断したため、宜野湾高校を選びました。

実際に入学してみると勉強の程度が悪く、大学進学も考えていたためまともな支援を受けることができませんでした。思い出に残っていることとして、比較的社会人が多かったので社会的な常識が身に付いたとは思います。

自分でやりたいことがある生徒にとっては、単位習得に必要な勉強時間以外は好きに使うことができるので良いと思いますが、進学を考えている生徒は入学を控えたほう学校といえるでしょう